[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
基礎ゼミ -
2008/2nd
のバックアップ(No.3)
AND
OR
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
2008/2nd
へ行く。
1 (2008-04-15 (火) 11:34:23)
2 (2008-04-15 (火) 13:07:40)
3 (2008-04-15 (火) 14:09:51)
4 (2008-04-15 (火) 21:12:48)
5 (2008-04-22 (火) 13:18:35)
第2回 「学習活動における基礎的知識と学習スキル」
▲
▼
メンバー紹介
担当者: 河野 稔(かわの みのる)健康システム学科 講師
Web:
http://arena.hyogo-dai.ac.jp/~kawano/
E-mail: mkawano@ed.hyogo-dai.ac.jp
ゼミ生
H2081004
H2081017
H2081024
H2081026
▲
▼
ゼミの進め方
【全体】テーマに沿って自由に意見を出しあって、問題点や課題を見つけ出す
【全体】大学での学習のための基礎知識と学習スキルを習得する
ノートの取り方、文書表現、レポートの書き方、文献の探し方、プレゼンテーション
【全体】テーマやゼミ活動について疑問・質問があれば、ゼミ全体で考える
【毎回】ゼミまでの1週間で気になったこと・考えたこと等をコメントする(数分程度)
【毎回】ゼミ活動の進捗状況を報告する(数分程度)
▲
▼
ゼミのテーマの基礎知識
情報モラル:情報化社会の光と影
情報化社会の現状
光の側面:
影の側面:
大事な3本柱
技術:
法規:
倫理:
▲
▼
参考文献
情報教育学研究会 情報倫理教育研究グループ「インターネット社会を生きるための情報倫理 2008年版」, 実教出版 (2007.10).
情報教育学研究会 情報倫理教育研究グループ編「インターネットの光と影 Ver.3」, 北大路出版 (2006.02).
▲
▼
学習スキル
▲
▼
ノートテイキング(ノートの取り方)
ノートを活用するには?
授業内容を再現できるように:ただ板書を書き取るだけではダメ
キーワードや要点を逃さない:一言一句書き取っていてもダメ
授業内容を立体的にとらえる:記号や矢印、イラストなどをうまく使う
授業別のノートの取り方
インプット型(知識説明):復習を重視し、キーワードや要約を書く余白をあらかじめ作る
例:コーネル大学式ノート
アウトプット型(問題演習):予習を重視し、自分の考えや調べたことと模範解答を比べられるようにする
定期的にノートを読み返す(これが一番重要)
授業前や数週間ごとに読み返して、頭に定着させる
▲
▼
文房具の利用
筆記用具
ボールペン:速記に便利、三色ボールペンで情報を分類
蛍光ペン:キーワードを中心に、コピーしても写らない
付箋の活用
いろんな付箋:サイズ(大・中・小)、素材(紙、透明フィルム)
読書ときの目印:気に入ったフレーズに張る、疑問に思ったところに張る
メモや情報の整理に:大きめの付箋に書く、後でグループにまとめる
▲
▼
参考文献
齋藤孝「三色ボールペン情報活用術」(角川oneテーマ21 B-43), 角川書店 (2003.06).
田村仁人「アタマが良くなる合格ノート術」, ディスカヴァー・トゥエンティワン (2007.04).
堀公俊, 加藤彰「ファシリテーション・グラフィック」, 日本経済新聞社 (2006.09).
メニュー
トップページ
参考書籍
2015年度の基礎ゼミI
2014年度の基礎ゼミII
2014年度の基礎ゼミI
2013年度の基礎ゼミII
2013年度の基礎ゼミI
2012年度の基礎ゼミII
2012年度の基礎ゼミI
2015年度の基礎ゼミⅠ
スケジュール
第1回
第2回
ケータイで教員にメール
今日の5件
FrontPage
(11)
2011zemi1/14th
(1)
2011zemi1/2nd
(1)
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
(1)
2011zemi1/4th
(1)
最新の10件
2015-07-28
2015zemi1/15th
2015zemi1
2015-07-21
2015zemi1/14th
2015-07-14
2015zemi1/13th
2015-07-07
2015zemi1/12th
2015-06-30
2015zemi1/11th
2015-06-23
2015zemi1/10th
2015-06-10
2015zemi1/9th
2015-05-29
2015zemi1/8th
2015-05-27
2015zemi1/pre8th
total:
1149
today:
1
yesterday:
0
now:
2