[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
基礎ゼミ -
2014zemi1/6th
のバックアップ(No.1)
AND
OR
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
2014zemi1/6th
へ行く。
1 (2014-05-13 (火) 17:36:28)
第6回 レポートの書き方Ⅰ (2)
▲
▼
前回(レポートの書き方Ⅰ(1))の復習
▲
▼
要約してまとめる
文献の要点を的確に読み取り、その主張や意見を手短にまとめること。
パラグラフに注目して読み解く
形式段落 : 文頭の一文字が空白で始まる、ひとまとまりの文章
意味段落 : 一つ以上の段落で構成される、
意味上のひとまとまりの文章
(パラグラフ)
ひとつのパラグラフには、ひとつの意味や大事なポイントがある(大原則)
重要なポイントは、段落の冒頭や末尾にあることが多い
接続詞や形式段落をつなげる文章に注意して、段落同士のつながりを見る(つながりがある≒パラグラフ)
キーワードやキーセンテンスに印をつける [#e3987681]
キーワード : ひとつの段落や章・節のなかで、繰り返し出てくる重要な語句
キーセンテンス : キーワードを含む文章、重要なポイントと思われる文章
▲
▼
要約の大まかな手順
パラグラフのつながり(接続詞など)に注目して、全体の構成を把握する
パラグラフ(または、節・章)ごとに、キーワードやキーセンテンスを見つける
キーワードやキーセンテンスをもとに、パラグラフ(または、節・章)ごとにまとめる
並び替えや言葉の言い換えをしてもよい
まとめたものを適切につないで、要約を完成する
メニュー
トップページ
参考書籍
2015年度の基礎ゼミI
2014年度の基礎ゼミII
2014年度の基礎ゼミI
2013年度の基礎ゼミII
2013年度の基礎ゼミI
2012年度の基礎ゼミII
2012年度の基礎ゼミI
2015年度の基礎ゼミⅠ
スケジュール
第1回
第2回
ケータイで教員にメール
今日の5件
FrontPage
(11)
2011zemi1/4th
(1)
2009zemi1/6th
(1)
2011zemi1/2nd
(1)
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
(1)
最新の10件
2015-07-28
2015zemi1/15th
2015zemi1
2015-07-21
2015zemi1/14th
2015-07-14
2015zemi1/13th
2015-07-07
2015zemi1/12th
2015-06-30
2015zemi1/11th
2015-06-23
2015zemi1/10th
2015-06-10
2015zemi1/9th
2015-05-29
2015zemi1/8th
2015-05-27
2015zemi1/pre8th
total:
2974
today:
1
yesterday:
1
now:
3