学習活動の基礎的知識(1) 問題意識から研究課題へ前回の宿題
文献を読む ―クリティカル・リーディング(批判的読解)―書評を通して、 自分なりのテーマと問題提起をして議論する仕方を学ぶ。 そして、知識の習得と、 自分独自のテーマ・問題の発見をする力を養う。 本を読むときの態度(スタイル)
ここでは、「精読」で文献を読む方法について取り上げる。 目次や「まえがき」「あとがき」から全体を把握する
パラグラフに注目して内容を読み解くパラグラフの日本語訳は「段落」になるが、 文書全体の役割上、「パラグラフ=段落」ではない。
パラグラフや段落を読み解くには、次のようなポイントが大事である。
重要なキーワードやキーセンテンスに印をつける
要約して内容を整理する
内容への疑問・反論・同論を書きとめる
書評の内容
参考文献
宿題
|