[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

基礎ゼミ - 2010zemi2/13th のバックアップ(No.1)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • 2010zemi2/13th へ行く。
    • 1 (2011-01-11 (火) 05:38:19)
    • 2 (2011-01-18 (火) 04:53:53)

第13回 パンフレットを作成する

ゼミ活動の成果物として、学生生活で著作権について注意することを、 パンフレット形式にまとめることにします。

▲ ▼

今後のスケジュール

  • 第13回 (2011-01-12) 「パンフレットを作成する(1)」
    • パンフレットにするQ&A形式の情報を整理する。
    • パンフレットを作成する。
    • パンフレットのデザインを検討する。
  • 第14回 (2011-01-19) 「パンフレットを作成する(2)」
    • パンフレットを作成する。
  • 第15回 (2011-01-26) 「パンフレットを作成する(3)」
    • パンフレットを完成して、評価する。
▲ ▼

パンフレットにするQ&A形式の情報を整理する

▲ ▼

これまでに取り上げたQ&A

大学生が関係する著作権のQ&Aとして、次のような質問を挙げてきました。

  • 試験問題は著作物ですか?
  • レンタル店で借りた複数の音楽CDをダビングして編集し、個人で楽しむことは著作権上の問題がありますか?
  • アイデアは著作物になりますか?
  • ホームページを開設するときに、著作権法では何か問題があるのでしょうか?
  • 題名は著作権によって保護されないと聞きましたが、なぜでしょうか?
  • 国語の試験問題に、ある小説の一説を使いたいが、著作権上の問題はありますか?
  • ある企業に依頼されて提出したレポートが、無断で改変されて、自分の意図した結論とはまったく違う結論になってしまったが、なんらかの措置を要求できますか?
  • 大学図書館において、珍しい言語で書かれた論文を日本語に訳して、提供することはできますか?
  • 自分で苦労して調べたデータは、著作権で保障されますか?
  • 他の人の論文を引用して利用する場合、論文名や著作者名を明記する必要がありますか?
  • 音楽CDの中古販売するときに、レコード製作者の著作権は働きますか?
  • 人気タレントの写真を使ってポスターを作りたいのですが、誰かに許可を得なければなりませんか?
  • 標語やキャッチフレーズ、題名などは著作物になりますか?
  • コンピュータ・プログラムやデータベースは著作物として保護されますか?
  • 学園祭や学外見学等の際に写真を撮ることがありますが、どのようなことに注意すればよいですか?
  • キャラクター商品などの海賊版を利用してはいけないのはなぜですか?
  • マジコンを使ってゲームをすることは違法になりますか?
  • 自分で購入したパソコンのソフトなら、パソコンにインストールすることは自由にできますか?
  • ファイル交換ソフトを利用して音楽のデータをやりとりすることにはどんな問題がありますか?
  • 著作権を侵害した場合、どのような責任をとることになりますか?
▲ ▼

パンフレットで取り上げるテーマ

これらの質問から、パンフレットに掲載するQ&Aの「テーマ」を考えましょう。 考える上で、次のポイントに気をつけましょう。

  • 目的:大学生活のなかでの著作権に疑問・質問に答えて解説する
  • 対象:高校3年生から大学1年生
  • 内容:大学1年生の学生生活のさまざまな場面での著作権の問題を取り上げる
    【大学生活編】と【自宅・学外編】の2つにわける
  • 【大学生活編】
    • レポートや論文を作成する
    • 発表する(プレゼンテーションを作成する)
    • 楽器を演奏する、歌を歌う
    • 写真や映像を撮影する
    • ビデオを上映する
  • 【自宅・学外編】
  • 書籍や漫画を読む
  • 音楽を聴く
  • テレビやビデオ・映画を観賞する(録画、ダビングをする)
  • ゲーム機で遊ぶ
  • パソコンを利用する、インターネットを利用する
  • 音楽用CDやゲームソフト、書籍を借りる(貸す)

1つのテーマを1人が担当するように、 全部で6つのテーマを設定します。
テーマは、 「○○○○と著作権」や「□□□□□をするときに」のように、 具体的にしておきましょう。

▲ ▼

パンフレットを作成する

前回ワープロで作成したファイルをもとに、 フォントの設定や装飾をするなどして、 パンフレットの原型を作成してみましょう。

  • フォントの種類を設定する
  • 文字のサイズや色を設定する
  • 枠線を設定したり、イラストなどを配置する
  • 背景に色や画像を設定する

メニュー

  • トップページ
  • 参考書籍
  • 2015年度の基礎ゼミI
  • 2014年度の基礎ゼミII
  • 2014年度の基礎ゼミI
  • 2013年度の基礎ゼミII
  • 2013年度の基礎ゼミI
  • 2012年度の基礎ゼミII
  • 2012年度の基礎ゼミI

2015年度の基礎ゼミⅠ

  • スケジュール
  • 第1回
  • 第2回

ケータイで教員にメール

mkawano%40ed.hyogo-dai.ac.jp

今日の5件
  • FrontPage(30)
  • 2014zemi1/7th(5)
  • PukiWiki(2)
  • PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D(2)
  • PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N(2)
最新の10件
2015-07-28
  • 2015zemi1/15th
  • 2015zemi1
2015-07-21
  • 2015zemi1/14th
2015-07-14
  • 2015zemi1/13th
2015-07-07
  • 2015zemi1/12th
2015-06-30
  • 2015zemi1/11th
2015-06-23
  • 2015zemi1/10th
2015-06-10
  • 2015zemi1/9th
2015-05-29
  • 2015zemi1/8th
2015-05-27
  • 2015zemi1/pre8th

total: 858
today: 2
yesterday: 1
now: 1

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2Fkisozemi%2F%3F2010zemi2%25252F13th
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.075 sec.
Valid XHTML 1.1