[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

基礎ゼミ - 2010zemi1/2nd のバックアップ(No.1)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • 2010zemi1/2nd へ行く。
    • 1 (2010-04-19 (月) 11:43:46)
    • 2 (2010-04-20 (火) 01:43:37)
    • 3 (2010-04-20 (火) 06:01:59)
    • 4 (2010-04-26 (月) 05:41:28)
    • 5 (2010-04-26 (月) 06:43:41)

第2回 「学習活動における基礎的知識と学習スキル」

▲ ▼

【前半】図書館の利用

実際に図書館へ行って、図書館の利用について説明を受けます。

  • 兵庫大学付属図書館: http://media.hyogo-dai.ac.jp/lib/
    • OPAC: http://harmonis.lib.hyogo-dai.ac.jp/limedio/index-j.html (学内のみ)

キャンパスガイドの106〜112ページも参照のこと。

▲ ▼

図書館のサービスの利用

  • 資料の貸出
  • レファレンス・サービス
  • コピー・サービス
  • 他大学の図書館などの利用
    • 閲覧:他大学の図書館を利用できるように「閲覧依頼書」を発行
    • 複写:文献のコピーを取り寄せる
    • 借用:文献そのものを借りる
  • 購入要求
▲ ▼

図書館での資料の分類

  • 日本十進分類法(NDC : Nippon Decimal Classification)
    • 資料の背に張られたシールに書かれている番号
▲ ▼

宿題

  • 次回までに、配布されたテキストを「ひととおり」読んでおくこと
    • 次回の授業の最初で、感想、どの内容に興味を持ったかを、各自、話してもらいます
  • 次回までに、図書館でもらった資料とキャンパスガイドの「図書館利用の手引き」(106〜112ページ)を読んでおくこと
    • 次回の授業の最初で、各自にいくつか質問をするので、答えられるようにしておくこと

メニュー

  • トップページ
  • 参考書籍
  • 2015年度の基礎ゼミI
  • 2014年度の基礎ゼミII
  • 2014年度の基礎ゼミI
  • 2013年度の基礎ゼミII
  • 2013年度の基礎ゼミI
  • 2012年度の基礎ゼミII
  • 2012年度の基礎ゼミI

2015年度の基礎ゼミⅠ

  • スケジュール
  • 第1回
  • 第2回

ケータイで教員にメール

mkawano%40ed.hyogo-dai.ac.jp

今日の5件
  • FrontPage(2)
  • 2009zemi1/1st(1)
  • 2008/8th(1)
  • 2011zemi1/13th(1)
  • 2015zemi1/12th(1)
最新の10件
2015-07-28
  • 2015zemi1/15th
  • 2015zemi1
2015-07-21
  • 2015zemi1/14th
2015-07-14
  • 2015zemi1/13th
2015-07-07
  • 2015zemi1/12th
2015-06-30
  • 2015zemi1/11th
2015-06-23
  • 2015zemi1/10th
2015-06-10
  • 2015zemi1/9th
2015-05-29
  • 2015zemi1/8th
2015-05-27
  • 2015zemi1/pre8th

total: 1032
today: 1
yesterday: 1
now: 1

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2Fkisozemi%2F%3F2010zemi1%25252F2nd
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.060 sec.
Valid XHTML 1.1