Top > 2012zemi2 > 15th
AND OR

第15回「情報倫理に関する調査、全体のまとめ」

調査結果について

第13回(12/19)に実施した調査の結果、 さらに、第14回(1/9)で検討した結果に対する考察をまとめました。

結果・考察の全体をよく読み、 とくに各グループで検討したRQ(リサーチクエスチョン)とそれに対する仮説が 一致しているかどうかを確認しましょう。

最終レポートについて

調査した結果と考察について、 自分たちのグループのRQに関するレポートを、 最終課題とします。

レポートの構成・内容など

  • 枚数
    • 表紙1枚+レポート本体3枚以上
  • 表紙(1枚目)
    • 授業名、開講曜日・時間、担当者名
    • レポートのタイトル
    • 提出日
    • 自分の学籍番号、氏名
  • レポート本体(2枚目以降)
    • 1. リサーチクエスチョン(RQ)
      • 調査の背景(社会の状況)と問題点(具体的な1つの問題に焦点化する)
      • 問題点に対して自分たちのグループでは、どのようなことを明らかにしたかったのか、提起した「問い」を説明する
      • 提起した「問い」に対して、どのようなRQを具体的に設定したのか、そのRQに対する仮説を述べる
    • 2. 結果
      • どのような質問項目を設定したのかを説明する
      • 質問項目に対する結果(数値や割合)について述べる
    • 3. 考察
      • 結果に対して、なぜそのような結果になったのか、自分なりの解釈や意見を述べる
      • 自分たちのグループのRQに対して、仮説と一致したのかしなかったのか、なぜ一致した(しなかったのか)の理由を考え、改善する必要があればその案も述べる
      • さらに、結果全体に対する考察を述べる
      • ただし、感想にはならないようにする、論理を飛躍せずに丁寧に説明する、結果に基づく推測と断定を意識して区別する、などに気をつけること
  • 4. まとめ
    • 結果と考察で述べたこと全体を、短くまとめてふり返る
    • 今回の調査では十分明らかにできなかったこと、明らかになることが必要だと思われるが調査しなかったこと、調査の結果から今後明らかになると良いと考えられることなど、今後の課題をあげる

レポートの提出

  • 提出期限
    • 平成25年1月31日(木)17時まで(時間厳守)
  • 提出物
    • レポートを印刷した紙(クリップ止めする、ホッチキスで止めない)
    • レポートのデータファイル
      (USBメモリに入れておくか、メールの添付ファイルで「kawano@hyogo-dai.ac.jp」宛へ送信する)
  • 提出先
    • 1E302研究室まで(1号館東3階;不在の場合は研究室前の提出ボックスに入れる)

レポートの作成・書式

  • ワープロソフト(MS Wordなど)で作成する
  • ページ下部の余白(フッター)の中央にページ番号を入れる
  • フォントは、見出しにはゴシック体(MS Pゴシック、MS ゴシックなど)、本文は明朝体(MS P明朝、MS 明朝など)にする
  • 文字サイズは、10〜11ポイントにする

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Tue, 11 Mar 2014 19:42:02 JST (3700d)