Top > 2008 > 14th
AND OR

第14回「成果の発表(2) 文書や口頭」

これまでのゼミの資料は、次のサイトに公開されています。 印刷した資料が必要な場合は、サイトからプリントアウトしてください。

 

今後の予定

  • 第14回 (2008-07-16) 「成果の発表(2) 文書や口頭」
    • レポート(完成版)を提出する
    • 自分のレポートについて、プレゼンテーションをする
      • 他の人のプレゼンに質問をする
      • チェックシートを使って、他の人や自分のプレゼンをチェックをする
 

レポート(文書による発表)

各自のテーマ

  • H2081004……「フィルタリングの分析」
  • H2081017……「携帯・ネット依存症」
  • H2081024……「出会い系サイトの危険性」
  • H2081026……「学校裏サイトとネットいじめの問題と対策」

レポートの提出について

添削したレポートを清書して、再度、提出すること。

  • 提出日:2008年7月16日(水) 授業開始まで(時間厳守)
  • 注意点:
    • ホッチキスで止めて、5人分用意すること
    • レポートのデータはゼミの時間に提出すること
 

プレゼンテーション(口頭発表)

プレゼンテーションのポイント

  1. 構成は、「序論+結論」「本論」「結論」
    • 「序論+結論」では、結論をごく簡単に説明する(先に説明したほうがプレゼンの全体像を理解しやすい)
    • 「本論」では、いくつかの話のまとまりを説明する
    • 「結論」では、本論で説明した内容のまとめと、自分の意見や考察を説明する
  2. 特定の人だけに視線を向けないで、まんべんなく視線を動かす
  3. 無駄な動きや腕組み・後ろでなどはせず、うまく身振りでも表現をする
  4. 1枚のスライドでしゃべる時間は、1分程度
    • 聞き取りやすいようにはっきり話す
    • 早口にならず、ゆっくり目に話したり、適当に間を空けたりする
    • 声に強弱をつけたり、特定の言葉を繰り返して、強調したいところにメリハリをつける

発表する側への注意

自分のレポートをもとに、プレゼンテーションをしてもらいます。

  • 時間配分:発表5分、質疑応答3分
  • 発表に使ったプレゼンテーションの資料は印刷すること(5部印刷)
  • 発表に使ったプレゼンテーションのファイルは、提出すること
  • 発表と質疑応答が終わったら、チェックシート(発表者用)にチェックをすること

発表を聞く側への注意

  • ひとつの発表につき、最低1つ質問をすること(評価に含める)
  • 発表と質疑応答が終わったら、チェックシート(聴き手用)にチェックをすること

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Tue, 11 Mar 2014 19:42:02 JST (3711d)