Top > 2013 > 3rd > insert_figure
AND OR

図の挿入

写真やグラフィックソフトなどで作成した画像ファイルを、 文書に「図」として挿入できます。

図の挿入して、その後の書式設定や調整をしましょう。

図の挿入

ダウンロードした、「zu01.jpg」と「zu02.jpg」の 2つの画像ファイル(JPEG形式)を文章に挿入しましょう。

  1. 1ページめ19行目をクリックして、カーソルを移動する
  2. 「挿入」タブの「図」グループから、「図をファイルから挿入」ボタンをクリックする
    「図をファイルから挿入」ボタン
  3. ファイルの一覧が表示されるので、ダウンロードした画像がある場所(「マイドキュメント」など)を選択する
  4. ファイルの一覧から「zu01.jpg」を選択し、「挿入」ボタンをクリック
    図の挿入
  5. 文書に図が挿入されたら、「ホーム」タブの「段落」グループの「インデントを増やす」ボタンを3回クリックして、左側に3文字分インデントを設定する
    挿入された図(1)

同じような操作をして、 もう一つの画像ファイルの「zu02.jpg」を、 2ページ目6行目に挿入してください。

挿入された図(2)

文字列の折り返し

挿入した図と文字列(文字のあつまり)との配置を調整するため、 「文字列の折り返し」を設定します。

挿入した2つめの図に、「文字列の折り返し」を設定します。

  1. 2つめの図(「zu02.jpg」のグラフ)をマウスでクリックして選択する
  2. 「書式」タブの「配列」グループから、「文字列の折り返し」ボタンをクリックする
    「文字列の折り返し」ボタン
  3. メニューから「四角」を選択する
  4. 文字が図の周囲に表示されるように配置される
    「四角」に設定
文字列の折り返しの種類
  • 行内…図と文字がひとつの行のなかで扱われる(図を挿入した直後の状態)
  • 四角…文字が図のまわりに四角形状に配置される
  • 外周…文字が図のまわりに図の外周の形の沿って配置される
  • 前面、背面…文字と図が重なって表示される(前面は図が前、背面は文字が前)

図のサイズ変更

挿入した図のサイズを変更します。

2つめの図のサイズを小さくします。

  1. 2つめの図(「zu02.jpg」のグラフ)をマウスでクリックして選択する
  2. 図の右下にある○(ハンドル)をマウスでドラッグして、図を文書の幅の半分程度に小さくする
    図のサイズを変更中
  3. ドラッグしえ終えると、図のサイズが変更される
    図のサイズ変更の完了
縦横比を変えずにサイズを変えるには…
「Shift」キーを押したまま、四隅の○(ハンドル)を使って調整すれば、 縦横の比を変えずに、サイズを調整できます。

図の移動

挿入した図の位置を移動します。

2つめの図をページ右側へ移動します。

  1. 2つめの図(「zu02.jpg」のグラフ)をマウスでクリックして選択する
  2. 図をマウスでドラッグして、図を文書の右端に動かす
    図を移動中
  3. ドラッグし終えると、図が移動する
    図の移動の完了
図の削除
図を選択した後、「Delete」キーを押してください。


次へ進んでください。



Reload   Diff   Front page List of pages Search Recent changes Backup Referer   Help   RSS of recent changes
Last-modified: Tue, 11 Mar 2014 01:29:39 HAST (3555d)