[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

コンピュータ応用演習 - 2011/11th/filter のバックアップ(No.1)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • 2011/11th/filter へ行く。
    • 1 (2011-12-05 (月) 06:05:53)

フィルタによるデータの抽出

あらかじめ、レコードを「No.」の順に並び替えておいてください。

▲ ▼

フィルタ機能とは

並び替えの機能を使わなくても簡単にマウス操作だけでレコードを並び替えたり、 特定の条件を満たしたり、トップ10だけのレコードを抽出するには、 「フィルタ」機能が便利です。

フィルタ機能を使えば、条件をあったレコードだけを抽出して表示することができます。 なお、条件にあわないデータは一時的に非表示になるだけです。

▲ ▼

フィルタ機能の利用

それでは、フィルタ機能を利用して、 特定の条件にあったレコードだけ抽出してみましょう。

▲ ▼

フィルタの実行

フィルタ機能を有効にします。

  1. A5セルをマウスでクリックする
    (表の中のセルであれば、どれでもかまわない)
  2. 「ホーム」タブの「編集」グループにある、「並び替えとフィルタ」ボタンをクリックする
  3. 表示されるメニューから「フィルタ」を選択する
    「並び替えとフィルタ」
  4. 表のフィールド名のぞれぞれのセルに「▼」ボタンが付く
    フィルタの実行
▲ ▼

抽出条件の絞り込み

それでは、複数の条件を設定して、レコードを絞り込んでみましょう。

まず、ひとつ目の条件を設定します。

  1. フィールド名の「担当者」の「▼」をクリックする
  2. 表示されたメニューから条件を設定する
    フィルタのメニュー
    • 「すべての選択」のチェック欄(□)をクリックしてチェックを外す
    • 「河野」のチェック欄(□)をクリックしてチェックする
  3. 「OK」ボタンをクリックすると、フィルタが実行される

2つ目の条件も設定して、レコードを絞り込みます。

  1. フィールド名の「商品分類」の「▼」をクリックする
  2. 表示されたメニューから条件を設定する
    フィルタのメニュー
    • 「すべての選択」のチェック欄(□)をクリックしてチェックを外す
    • 「周辺機器」のチェック欄(□)をクリックしてチェックする
  3. 「OK」ボタンをクリックすると、フィルタが実行される

ここまでできると、次のような状態になります。

フィルタの実行後
▲ ▼

条件のクリア

フィルタに設定した条件をすべてクリアするには、 次のように操作します。

  1. 「ホーム」タブの「編集」グループにある、「並び替えとフィルタ」ボタンをクリックする
  2. 表示されるメニューから「クリア」を選択する
    フィルタのクリア
  3. フィルタがすべてクリアされる

フィルタをすべてクリアして、次の操作に移りましょう。

▲ ▼

より詳細なフィルタ機能

次に、フィルタ機能のオプションを利用して、 より詳細な条件にあったレコードを抽出してみましょう。

操作をする前に、必ずフィルタをクリアしてください。

▲ ▼

数値フィルタ

データの種類が数値の場合は、 「数値フィルタ」を使用することができます。

数値フィルタを使って、「金額」が高いレコード15件を抽出してみましょう。

  1. フィールド名の「金額」の「▼」をクリックする
  2. 表示されたメニューから、「数値フィルタ」の「トップテン」を選択する
    フィルタのメニュー
  3. 「トップテンオートフィルタ」のウィンドウが表示される
    「トップテンオートフィルタ」
    • 左側のメニューが「上位」になっていることを確認する
    • 中央の入力欄を「15」に設定する
    • 右側のメニューが「項目」になっていることを確認する
  4. 「OK」ボタンをクリックすると、フィルタが実行される
▲ ▼

日付フィルタ

データの種類が日付の場合は、 「日付フィルタ」を使用することができます。

先ほど数値フィルタで抽出したレコードから、 日付フィルタを使って、「販売日」が「2月」のレコードを抽出してみましょう。

  1. フィールド名の「販売日」の「▼」をクリックする
  2. 表示されたメニューから条件を設定する
    フィルタのメニュー
    • 「すべての選択」のチェック欄(□)をクリックしてチェックを外す
    • 「2月」のチェック欄(□)をクリックしてチェックする
  3. 「OK」ボタンをクリックすると、フィルタが実行される

メニューで、「日付フィルタ」→「指定の範囲内」を選択すると、 「オートフィルタオプション」が表示されます。

「オートフィルタオプション」

このオプションを使えば、より細かく抽出する期間を設定することができます。

ここまでできると、次のような状態になります。

フィルタの実行後
▲ ▼

条件のクリア

フィルタに設定した条件をすべてクリアしてください。 次のように操作します。

  1. 「ホーム」タブの「編集」グループにある、「並び替えとフィルタ」ボタンをクリックする
  2. 表示されるメニューから「クリア」を選択する
    フィルタのクリア
  3. フィルタがすべてクリアされる

フィルタをすべてクリアして、次の操作に移りましょう。

▲ ▼

フィルタの解除

フィルタ機能の最後に、フィルタ機能が有効な状態を解除します。

操作をする前に、必ずフィルタをクリアしてください。

次のようにして、フィルタ機能を解除してください。

  1. 「ホーム」タブの「編集」グループにある、「並び替えとフィルタ」ボタンをクリックする
  2. 表示されるメニューから「フィルタ」を選択する
    「並び替えとフィルタ」
  3. フィルタが解除される


次へ進んでください。


[前へ] [目次へ] [次へ]

メニュー

  • トップページ
  • 参考書籍

授業内容

  • 第1回
  • 第2回
  • 第3回
  • 第4回
  • 第5回
  • 第6回

ケータイで教員にメール

mkawano%40ed.hyogo-dai.ac.jp

今日の5件
  • FrontPage(100)
  • 2011/14th/prezentation(2)
  • 2010/13th/download(2)
  • 2009/12th/header_footer(2)
  • 2009/7th/utilization_function(2)
最新の10件
2014-03-27
  • FrontPage
2014-03-21
  • 2013/2nd/word_processor
  • 2013/2nd/file_name_extension
  • 2013/2nd/ime
2014-03-11
  • 2013/13th/preparation_for_file
  • 2012/7th/download
  • 2013/2nd/itemization
  • 2011/12th/design
  • 2013/4th/review
  • 2013/9th/band_chart

total: 944
today: 1
yesterday: 1
now: 7

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2Fcap%2F%3F2011%25252F11th%25252Ffilter
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.123 sec.
Valid XHTML 1.1