Top > 2012 > 13th > exercise
AND OR

第14回の課題 : 視覚的な効果の活用

今回の課題は、アニメーションなどの視覚的な効果を活用したスライドを作成します。

今回の課題は、 前回の課題で作成したファイルを使用します。 前回の課題がまだできていない場合は、 必ず前回の課題を済ませてから、この課題に取り組んでください。

課題の内容

前回の課題のファイルを開いた後、 次に指示した内容になるように、スライドを変更・追加作成しなさい。

  • 変更点
    • 画面切り替えの効果を変更する(前回とは異なる効果を選択;すべてのスライドに設定)
    • ヘッダーとフッターを変更する
      • 「日付と時刻」を「2013/01/08」とする
      • スライド番号を表示する
      • 「フッター」を「第14回の課題」とする
      • タイトルスライドに表示しないようにする
  • 追加点
    • 2枚目〜6枚目のスライドに、アニメーション効果を設定する
      • 各スライドのタイトル部分は除く、すべての文字・クリップアート・図形・表に設定
      • 効果の種類は「開始」(具体的なアニメーションの種類は自由に設定してよい)
      • スライドの内容を理解しやすいような、アニメーションの実行順序、速さを設定する
      • 1枚のスライド内でのアニメーションの種類・速さは、できるだけ統一
    • 7枚目のスライドを、新しく追加
      • スライドのレイアウトは、「タイトルのみ」に設定する
      • スライドのタイトルは「プレゼンテーションの全体構成」とする
      • 今回説明した「図解」を利用して、次の内容を説明するスライドを作成
        ・プレゼンテーションの全体構成は、基本的に、序論→本論→結論である
        ・序論では、発表する内容についての背景や目的、結論を簡潔に述べておく
        ・本論では、具体的な意見を、いくつか(今回は2つ)の各論にわけて述べる
         −各論では、意見とその理由や根拠を述べていく
        ・結論では、本論の内容をまとめて、今後の課題などを述べる
      • 下の図は作成例なので、同じような図にする必要はない
        7枚目のスライドの作成例

課題の提出方法

ファイルの保存

課題が完成したら、次のようにしてファイルに保存してください。

  1. 「ファイル」タブをクリックして、「名前を付けて保存」を選択
  2. 保存する場所に「マイドキュメント」などを設定
  3. ファイル名に「0108」+「学籍番号」+「.pptx」を設定(半角文字で)
    • 例:学籍番号がX2111000の場合、ファイル名は「0108x2111000.pptx」

課題の提出

保存できたら、eラーニングのシステムにアップロードして、 課題を提出します。

  1. 『第14回の課題の提出』をクリック
  2. 「参照」ボタンをクリックして、ファイルの一覧を表示
  3. 保存したファイルをクリックして選択した後、「開く」ボタンをクリック
  4. 「ファイルをアップロードする」ボタンをクリック
  5. 「ファイルが正常にアップロードされました」と表示されたら、提出完了!

課題の期限

期限をすぎると、提出できなくなる場合がありますので、注意してください。

  • 提出期限: 平成24年1月15日(火) 14:40まで




添付ファイル: filecap1321.png 265件 [詳細]

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Tue, 11 Mar 2014 20:29:39 JST (3688d)