[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

コンピュータ応用演習 - 2010/3rd/exercise の変更点

Top > 2010 > 3rd > exercise
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 2010/3rd/exercise へ行く。

TITLE:第3回の課題
*第3回の課題 : レポート形式の文書の作成(1) [#vb19b74c]

**課題の内容 [#uf886cce]

ここまでに編集した文書を、次のような順序でさらに編集して、完成しなさい。

-1ページ目12〜15行目の箇条書きの行頭文字を、黒丸(●)以外に設定する
-1ページ目25〜27行目の段落番号の番号を、「1.」「2.」「3.」以外に設定する
-1ページ目30行目の「…平成16年には7,948万人」のあとに、次の脚注をつける
 総務省「平成16年通信利用動向調査」より
-2ページ目 1行目の「…平成16年末時点で約7,825万人」のあとに、次の脚注をつける
 警察庁統計資料より
-次に指定する行が見出しになるように、フォントを「MSゴシック」に、フォントサイズを「11」ポイントに設定する
--1ページ目 7行目「パソコンの普及」
--1ページ目17行目「一般家庭におけるパソコンの普及率」
--1ページ目21行目「インターネットの普及」
--1ページ目29行目「インターネットの利用者数」
--2ページ目 5行目「ネット社会」
--2ページ目10行目「ネット社会での問題点」


**課題の提出方法 [#nfc0fce4]

***ファイルの保存 [#ue3c1470]

課題が完成したら、次のようにしてファイルに保存してください。

+「Office」ボタンをクリックして、「名前を付けて保存」→「Word文書」を選択
+保存する場所に「マイドキュメント」などを設定
+ファイル名に「&color(Red){1018};」+「学籍番号」+「.docx」を設定(半角文字で)
--例:学籍番号がH2101000の場合、ファイル名は「&color(Red){1018};h2101000.docx」

***課題の提出 [#bec5ed27]
保存できたら、eラーニングのシステムにアップロードして、
課題を提出します。

+『第3回の課題の提出』をクリック
+「参照」ボタンをクリックして、ファイルの一覧を表示
+保存したファイルをクリックして選択した後、「開く」ボタンをクリック
+「ファイルをアップロードする」ボタンをクリック
+「ファイルが正常にアップロードされました」と表示されたら、提出完了!

***課題の期限 [#d134e97c]
期限をすぎると、提出できなくなりますので、注意してください。
-提出期限: 平成22年10月25日(月) 9:00まで


&br;
----
#navi2(2010/3rd,prev,toc)

メニュー

  • トップページ
  • 参考書籍

授業内容

  • 第1回
  • 第2回
  • 第3回
  • 第4回
  • 第5回
  • 第6回

ケータイで教員にメール

mkawano%40ed.hyogo-dai.ac.jp

今日の5件
  • FrontPage(99)
  • 2012/4th/emendation(2)
  • 2010/5th/create_table(2)
  • 2011/2nd/file_name_extension(2)
  • 2010/5th/review(2)
最新の10件
2014-03-27
  • FrontPage
2014-03-21
  • 2013/2nd/word_processor
  • 2013/2nd/file_name_extension
  • 2013/2nd/ime
2014-03-11
  • 2013/13th/preparation_for_file
  • 2012/7th/download
  • 2013/2nd/itemization
  • 2011/12th/design
  • 2013/4th/review
  • 2013/9th/band_chart

total: 786
today: 1
yesterday: 1
now: 38

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2Fcap%2F%3F2010%25252F3rd%25252Fexercise
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.085 sec.
Valid XHTML 1.1