Top > Lecture > JouhouC2006 > 8th
AND OR

情報教育演習II 第7回

今回の授業では、前回できなかった分の、昔ばなしの挿絵を描きます。 挿絵が描けたら、試作品(プロトタイプ)をパワーポイントで作成します。

前回からの続き: 挿絵を描く

グラフィックソフトの起動

Windowsに付属のお絵かきソフト「ペイント」を使って、 昔ばなしの挿絵を描きます。

  • 場所:「スタート」ボタン→「プログラム」→「アクセサリ」→「ペイント」

キャンバスの設定

描く絵の大きさ(キャンバスのサイズ)を設定します。

  1. メニューから「変形」→「キャンバスの色とサイズ」を選択
  2. 「幅(W)」を「640」、「高さ(H)」を「480」に設定
  3. 「OK」ボタンをクリック

ペイントを描くときの注意

  • 操作をミスしたら、「元に戻す」機能を使って、一つ前の操作の状態に戻しましょう
    • メニューから「編集」→「元に戻す」
  • 色を塗るときには、塗りつぶす部分が他の色で囲まれているかどうか注意しましょう
    • 囲まれていないと、塗りつぶす色が他の場所に広がってしまいます

ファイルへの保存

ファイルの名前は、挿絵の順番に通し番号をつけておきます。 ファイルに保存するときには、次のように保存してください。

  1. メニューから「ファイル」→「名前をつけて保存」を選択
  2. ファイルを保存する場所を選択する
  3. ファイル名を次のように設定する(半角文字で!)
    • 「通し番号」+「_話のタイトル.bmp」
    • 例)01_momotarou.bmp、02_momotarou.bmp
  4. 「保存」ボタンをリックする



試作品の作成

パワーポイントを使って、試作品(プロトタイプ)を作成します。 ページの内容やリンクの作り方を確認するために、 パワーポイントに図や文章を貼り付けます。

スライドのレイアウト

図や文章を自由にレイアウトできるように、 「白紙」のレイアウトを選択します。

  1. メニューから「書式」→「スライドのレイアウト」を選択
  2. 画面右側の「スライドのレイアウト」の一覧から、「白紙」を選択

作成した図の挿入

  1. メニューから「図」→「ファイルから」を選択
  2. 挿入する図を選択して「挿入」ボタンをクリック

文章の挿入

  1. メモ帳で、保存しておいた「昔ばなし」のデータを開く
    1. コピーしたい文章を、マウスでドラッグして選択
    2. メニューから「編集」→「コピー」を選択
  2. パワーポイントのウィンドウに切り替える
    1. メニューから「編集」→「貼り付け」を選択

文章のデザイン

貼り付けた文章は、そのままでは読みにくいかもしれません。 フォントの種類やサイズを設定しておきましょう。

また、行間を適切に設定すれば、読みやすくなります。 次のように、設定します。

  1. メニューから「書式」→「行間」を選択
  2. 行間を「1.3〜1.5」程度の大きさに設定
  3. 「OK」ボタンをクリック

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Tue, 11 Mar 2014 20:20:22 JST (3699d)