[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

情報科学 - 2009/3rd/word_processor のバックアップ(No.3)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • 2009/3rd/word_processor へ行く。
    • 1 (2009-10-16 (金) 07:26:18)
    • 2 (2009-10-16 (金) 14:12:08)
    • 3 (2009-10-17 (土) 03:29:33)

ワープロソフトについて

▲ ▼

ワープロソフトとは

ワープロソフトとは、印刷した文書を作成するためのソフトです。 文字だけでなく、表を挿入したりイラストや図を使った、 表現力豊かな文書を作成できます。

主な機能は、次のとおりです。

入力・編集機能検索・置換、校正、スペルチェック
書式設定機能文字のフォントやサイズの設定、箇条書きと段落番号、文字送り・行間の調整
作表・作図機能罫線の作成、図形の作成、図の挿入
印刷機能用紙・余白の設定、印刷のプレビュー、WYSIWIYG(見たままを印刷)
▲ ▼

Word の画面構成

この授業では、代表的なワープロソフトである、 「Microsoft Word 2007」(マイクロソフト社)を使って、 文書作成を実習します。

Wordのウィンドウ上での、各部の名称は次のとおりです。

#ref(): File not found: "illust1001-1.png" at page "2009/3rd/word_processor"

  1. Officeボタン
    ファイルの新規作成や保存、印刷などの処理を選択することができます
  2. クイックアクセスツールバー
    登録されたよく使う機能(上書き保存、元に戻す、やり直す)のボタンを クリックすることで、その機能をすぐに利用できます
  3. タイトルバー
    編集中の文書のファイル名とアプリケーション名が表示されます
  4. リボン
    関連する機能ごとに「タブ」を分類されていて、 選択することで利用できる機能を切り替えることができます
  5. カーソル
    文字を入力する位置や編集の対象となる位置を示します
  6. ステータスバー
    編集中の文書の情報(文字数、総ページ数など)や現在の作業状況が表示されます
  7. ズーム
    文書の表示倍率を変更することができます


次へ進んでください。


[前へ] [目次へ] [次へ]

メニュー

  • トップページ
  • 参考書籍

授業内容

  • 第1回
  • 第2回(講義)
  • 第3回(実習)
  • 第4回(実習)

ケータイで教員にメール

mkawano%40ed.hyogo-dai.ac.jp

今日の5件
  • FrontPage(126)
  • 2011/11th/bar_chart(5)
  • 2013/13th(3)
  • 2011/10th/bar_chart(3)
  • 2013/11th/graph(3)
最新の10件
2014-03-27
  • FrontPage
2014-01-06
  • 2013/15th
2013-12-16
  • 2013/13th/exercise
  • 2013/13th
  • 2013
  • 2013/13th/diagram
  • 2013/13th/animation
  • 2013/13th/slide_transition
  • 2013/13th/header_footer
  • 2013/13th/preparation_for_file

total: 978
today: 2
yesterday: 1
now: 8

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2FInfoSci%2F%3F2009%25252F3rd%25252Fword_processor
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.092 sec.
Valid XHTML 1.1