日本語入力システム日本語入力システムひらがなやカタカナ、漢字などを入力するには、 「日本語入力システム」(IME)を利用します。 IMEを使って、日本語を入力・変換したり、変換方法の設定をします。 2号館実習室には、Microsoft Office 2007に付属の「Microsoft Office IME 2007」が導入されています。 IMEの操作や設定は、「言語バー」で行います。 ![]() ローマ字入力とかな入力日本語を入力する方法には、 「ローマ字入力」と「かな入力」があります。 IMEはローマ字入力があらかじめ設定されています。 言語バーで、入力方法を設定することができます。
入力モードの切り替え「入力モード」とは、入力される文字の種類です。 通常の入力は「直接入力」、 日本語の入力・変換は「ひらがな」というモードです。 入力モードは、次の二通りの方法で切り替えることができます。
ローマ字の入力ローマ字の入力には、次のような規則があります。注意しましょう。
文字の変換通常、入力した文字(ひらがな)をかな漢字に変換するには、 次の表のようになります。
ファンクションキーを使った変換「F6」〜「F10」のファンクションキーを使えば、特定の種類の変換ができます。 確定するまで何回でも変換できます。
|