[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

健康統計の基礎・健康統計学 - 2023/BHS/3rd/1st の変更点

Top > 2023 > BHS > 3rd > 1st
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 2023/BHS/3rd/1st へ行く。

TITLE:第3回の演習の内容
*演習の内容 [#e7ce02a9]

**使用するファイルのダウンロード [#d210cc02]
今回の演習で使用するファイルを、
Moodleの授業のページからダウンロードして、
自分のパソコンに保存します。

+Moodleにある授業のページにアクセスする
+「第3回」の「''演習用ファイル(ダウンロードしてパソコンに保存)''」をクリックする
+「名前を付けて保存」ボタンでファイルを保存した後、ファイルを開く

ダウンロードしたファイルを開いて、ウィンドウ上部の「''編集を有効にする''」をクリックして、演習をすすめます。

**前回の復習 [#n118ac8f]
ファイルを開いたら、「2.1~2.2(25ページまで)」というシートに次のような操作をしてください。
+次の各セルのデータを修正する
--C1セルを「身長(cm)」に修正(cmは半角文字)
--D1セルを「体重(kg)」に修正(kgは半角文字)
--A9セルを「清水貴子」に修正
--D2セルを「88」に修正
+列の幅を次のように変更
--A列の幅を「12」に変更
--B列とC列とD列とE列の幅を「10」に変更
--F列とG列の幅を「6」に変更
+5行目の上に、行を1行挿入して、次のようにデータを入力
|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~A5|~B5|~C5|~D5|~E5|~F5|~G5|
|兵庫太郎|兵庫|178|74|小児科|44|男|


**2.2 データの検索(25ページまで) [#l282afe1]
テキストの21~25ページまでの説明にしたがって、操作してください。

>
なお、22ページまでの操作ができたら、''「データ」メニューの「フィルター」ボタンをクリックして、データを元に戻しておく''のを忘れないように。&br;
戻してから、23~25ページの操作を行ってください。
<

**シートの切り替え [#v1186ad7]
ここまでの演習ができたら、
使用するシート(ワークシート)を切り替えてください。
+ウィンドウ左下の「2.2(26~27ページ)」をクリック
#ref(2015/BHS/3rd/1st/BHS0301.png,nolink,シートの切り替え)


**2.2 データの検索(26~27ページまで) [#ub7f61f3]
テキストの26~27ページまでの説明にしたがって、操作をしてください。

**シートの切り替え [#v1186ad7]
ここまでの演習ができたら、
使用するシート(ワークシート)を切り替えてください。
+ウィンドウ左下の「2.3~2.6」をクリック
#ref(2015/BHS/3rd/1st/BHS0302.png,nolink,シートの切り替え)


**2.3 データの並び替え(28~29ページ) [#tf977848]
テキストの28~29ページまでの説明にしたがって、操作をしてください。&br;
操作ができたら、さらに次の操作をして「''出身地別に年齢の高い人の順に並び替え''」をしてください。

+「データ」メニューから「並び替え」を選択
+「最優先されるキー」に「''出身地''」を選択し、順序は「昇順」に設定
+「レベルの追加」をクリックして、並び替える条件を追加
+「次に優先されるキー」に「''年齢''」を選択し、順序は「降順」に設定
#ref(2015/BHS/3rd/1st/BHS0303.png,nolink,データの並び替え)


**2.4 関数の挿入(30~31ページ) [#m731191f]
テキストの30~31ページまでの説明にしたがって、関数の挿入をしますが、
1行データを追加したためにデータ数が増えているので、
テキストの内容を次のように読み替えて操作をしてください。
-30ページ4行目:「D27」を「D28」と読み替え
-31ページ1行目:「D2:D26」を「D2:D27」と読み替え
-31ページ3行目:「D2からD26まで…」を「D2からD27まで…」と読み替え
-31ページふきだし:「D2+D3+…+D26」を「D2+D3+…+D27」と読み替え
-31ページ6行目:「D27のセルの中に体重の合計1566が…」を「D28のセルの中に体重の合計1640が…」と読み替え

操作ができたら、さらに次の操作をして「''身長と年齢の合計''」も計算してください。
-C28セル:身長の合計を計算
-F28セル:年齢の合計を計算


**2.5 データのコピー(32~33ページ) [#w8dc71f8]
テキストの32~33ページまでの説明にしたがって、操作をしてください。&br;
操作ができたら、さらに次のように「''身長と体重を5人分コピー''」をしてください。

-コピーする範囲はC1~D6セル
-貼り付け先はI3セル(I3~J8セルにコピー)


**2.6 データの移動(34~35ページ) [#fae182e1]
テキストの34~35ページまでの説明にしたがって、データの移動をしますが、
テキストの説明とは異なり、
''移動先はH10セル''にして、操作を行ってください。


**データの保存 [#zcb3b9c5]
ここまでできたら、ファイルを名前を変更して保存するように、
次の操作をしてください。

+「ファイル」タブをクリックして、「名前を付けて保存」を選択
+保存する場所に「%%%このPC%%%」を選択した後、「%%%参照%%%」をクリック
+ファイルを保存したいフォルダを選択
+ファイル名に「&color(Red){0425};」+「学籍番号」+「.xlsx」を設定(半角文字で)
--例:学籍番号がH2221000の場合、ファイル名は「&color(Red){0425};h2221000.xlsx」
+「保存」ボタンをクリック

メニュー

  • トップページ
  • 参考書籍

授業内容

  • 第1回
  • 第2回
  • 第3回
  • 第4回

ケータイで教員にメール

mkawano%40ed.hyogo-dai.ac.jp

今日の5件
  • FrontPage(127)
  • 2015/5th/Excel2(29)
  • 2011/6th/Excel2(22)
  • 2010/4th/Excel2(19)
  • 2012/3rd/Excel(6)
最新の10件
2025-04-28
  • 2025/BHS/4th/1st
  • 2025/BHS/5th/exercise
  • 2025/BHS/5th/Mathematical_Basic_Knowledge
  • 2025/BHS/5th/1st
  • 2025/BHS/5th
  • 2025/BHS
2025-04-25
  • 2025/BHS/4th/exercise
  • 2025/BHS/4th
2025-04-21
  • 2025/BHS/3rd/exercise
  • 2025/BHS/3rd/1st

total: 224
today: 2
yesterday: 0
now: 10

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2FHStat%2F%3F2023%25252FBHS%25252F3rd%25252F1st
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.106 sec.
Valid XHTML 1.1