[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

健康統計の基礎・健康統計学 - 2015/7th/Excel の変更点

Top > 2015 > 7th > Excel
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 2015/7th/Excel へ行く。

TITLE:Excelで順列と組み合わせを計算
*Excelで順列と組み合わせを計算 [#jf7aae82]

**階乗 [#qbb2238d]
-数値の階乗を計算するには、''FACT''関数を利用します。
>
:FACT(数値の階乗の値を返す)|
--書式 : FACT(数値)
--引数 : 数値 ... :階乗を求める正の整数(小数点以下がある数値を指定すると小数点以下が切り捨て)
--例:10の階乗を計算する
#pre(novervatim){{
=COLOR(red):FACTCOLOR(black):(10)
}}
<

**順列 [#kf7de841]
-順列(異なる n 個のものから r 個を選んだ並べ方)を求めるには、''PERMUT''関数を利用します。
>
:PERMUT(順列の値を返す)|
--書式 : PERMUT(総数, 抜き取り数)
--引数 : 総数 ... :選びとる対象となる全体の数
--引数 : 抜き取り数 ... :選びとる数
--例:8個のものから3個を取る順列の値を計算する
#pre(novervatim){{
=COLOR(red):PERMUTCOLOR(black):(8, 3)
}}
<

**組み合わせ [#bf5334b3]
-組み合わせ(異なる n 個のものから r 個を選ぶときの組み合わせ)を求めるには、''COMBIN''関数を利用します。
>
:COMBIN(組み合わせの値を返す)|
--書式 : COMBIN(総数, 抜き取り数)
--引数 : 総数 ... :抜き取る対象となる全体の数
--引数 : 抜き取り数 ... :抜き取る組み合わせ 1 組に含まれる項目の数
--例:8個のものから3個を選ぶときの組み合わせの値を計算する
#pre(novervatim){{
=COLOR(red):COMBINCOLOR(black):(8, 3)
}}
<

メニュー

  • トップページ
  • 参考書籍

授業内容

  • 第1回
  • 第2回
  • 第3回
  • 第4回

ケータイで教員にメール

mkawano%40ed.hyogo-dai.ac.jp

今日の5件
  • FrontPage(4)
  • 2010/4th/Excel2(3)
  • 2012/3rd/Excel(2)
  • 2022/BHS/15th(1)
  • 2013/2nd/Scale(1)
最新の10件
2025-07-28
  • 2025/BHS/15th
  • 2025/BHS
2025-07-21
  • 2025/BHS/14th/1st
  • 2025/BHS/14th
  • 2025/BHS/14th/exercise
2025-07-12
  • 2025/BHS/13th/1st
  • 2025/BHS/13th
  • 2025/BHS/13th/exercise
2025-07-07
  • 2025/BHS/12th
  • 2025/BHS/12th/exercise

total: 3031
today: 1
yesterday: 0
now: 12

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2FHStat%2F%3F2015%25252F7th%25252FExcel
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.115 sec.
Valid XHTML 1.1