第14回の課題 : クロス集計表と独立性の検定課題の内容今回の課題では、テキストの208~211ページにある「問題13」に取り組んでください。 「課題」というワークシートにデータがありますので、 クロス集計表の作成と独立性の検定を、 次の指示にしたがって行ってください。 クロス集計表の作成Excelの「ピボットテーブル」機能を使って、
次の図のようなクロス集計表を作成してください。 ![]() クロス集計表を作成したら、 上の図を参考に、各セルに文字を入力してください。 クラス集計表の作成とセルへの文字入力ができたら、新しくできたシートの名前を変更してください。
有意水準α=0.05で検定演習でやったことを参考に、次のセルに計算・入力をして、 有意水準5%(α=0.05)で検定してください。
有意水準α=0.01で検定演習でやったことを参考に、次のセルに計算・入力をして、 有意水準1%(α=0.01)で検定してください。
課題の提出方法ファイルの保存課題が完成したら、ファイルを上書き保存してください。 まだファイル名を変更していない場合は、次のようにしてください。
課題の提出保存できたら、eラーニングのシステムにアップロードして、 課題を提出します。 保存できたら、eラーニングのシステムにアップロードして、課題を提出します。
課題の期限期限をすぎると、提出できなくなる場合がありますので、注意してください。
|