[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

情報科学 - 2009/5th/emendation のバックアップ(No.1)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • 2009/5th/emendation へ行く。
    • 1 (2009-10-31 (土) 08:00:14)

文章の校正

文章の内容を確認して、 誤字・脱字や文法を誤っている箇所を修正したり、 表記(書き方)を統一する作業を、 一般に「校正」といいます。

もう少し広い意味では、 文章の内容を書き直したり、 図表などを整理して追加・削除する作業も含まれます。

ここでは、Wordの機能を活用して、文章の校正をします。

▲ ▼

自動文章校正

Wordでは、文法が誤っている可能性がある箇所や 英語のつづりが誤っている可能性がある箇所が自動的にチェックされて、 その箇所に緑色か赤色の波線が表示されます。

自動文章校正による、これらの波線は印刷されません。

3ページめ16〜17行目あたりの「埋め込んだり」を確認してみましょう。

  1. 3ページめ16〜17行目あたりの「埋め込んだり」に緑色の波線が表示されているのを確認する
  2. その箇所を右クリックする
  3. 表示されるメニューから「無視」を選択する
    自動文章校正
  4. この場合は自動文章校正を無視するので、緑色の波線が消える
▲ ▼

文字列の置換

自動文章校正
▲ ▼

表記ゆれチェック

自動文章校正


次へ進んでください。


[前へ] [目次へ] [次へ]

メニュー

  • トップページ
  • 参考書籍

授業内容

  • 第1回
  • 第2回(講義)
  • 第3回(実習)
  • 第4回(実習)

ケータイで教員にメール

mkawano%40ed.hyogo-dai.ac.jp

今日の5件
  • FrontPage(51)
  • 2011/6th/exercise(3)
  • 2010/12th/download(2)
  • 2011/10th/create_graph(2)
  • 2010/2nd/keyboard_shortcut(2)
最新の10件
2014-03-27
  • FrontPage
2014-01-06
  • 2013/15th
2013-12-16
  • 2013/13th/exercise
  • 2013/13th
  • 2013
  • 2013/13th/diagram
  • 2013/13th/animation
  • 2013/13th/slide_transition
  • 2013/13th/header_footer
  • 2013/13th/preparation_for_file

total: 1095
today: 1
yesterday: 0
now: 9

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2FInfoSci%2F%3F2009%25252F5th%25252Femendation
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.087 sec.
Valid XHTML 1.1