[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/CompPracE2005/6th の変更点

Top > Lecture > CompPracE2005 > 6th
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Lecture/CompPracE2005/6th へ行く。

*コンピュータ演習 第6回 [#aa4c10d4]

今回のテーマは、「''文書作成''」です。
コンピュータを使った文書作成として、
ワープロソフトの機能を利用方法の実習をします。
-ワープロソフトの編集機能を使って、効率的な文書作成をしましょう
-ワープロソフトの印刷支援機能を使って、レイアウトや印刷をしましょう

**今回の内容 [#r59559fd]
+連絡事項
+[[文書作成>./1nd]] (テキスト: 104〜139ページ) 
--ワープロソフト
--Word

**今回の課題 [#c0867ed7]
-課題: [[案内状の作成>./execise]]
--課題の補足: [[ワープロでの文書作成のポイント>./add_execise]]

**連絡事項 [#i74e29c7]
12:00〜12:15までは、''「タッチタイピングの練習」''の時間です。

***フォルダの作成 [#tc015552]
「マイドキュメント」に、
授業や課題で作成するファイルを整理する
「''フォルダ''」を用意しましょう。
+「マイドキュメント」をダブルクリック
+ウィンドウ右側の開いているスペースで''右クリック''
+右クリックのメニューで「''新規作成''」→「''フォルダ''」を選択
+名前をつけるために「''コンピュータ演習''」と入力し、Enterキーで確定
-どのような練習をするかは、授業開始までに''「電子メール」''で連絡します。
-練習の結果を、電子メールで送信してください。
|~宛名|compe2005@hyogo-dai.ac.jp|
|~件名|自分の学籍番号|
|~本文|練習の結果を書く|
-''送信されたメールを出席の確認に使います''ので、忘れずに時間までにメールを送信してください。
-授業は、12:15になった時点で開始します。


***拡張子の表示 [#u5a935cc]
ファイルの種類によって、使用するアプリケーションソフトは異なります。
最近のパソコンでは、アイコンで''ファイルの種類''を確認できます。

しかし、ファイルの名前でもファイルの種類を確認できます。
どのアプリケーションを使うのか判別するのに、
Windowsでは「''拡張子''」を使います。
''拡張子''とは、
ファイルの名前にある最後のドット(.)から右側の文字です。
OSやアプリケーションで定められたもの、慣習できめられたものなど、さまざまです。
|拡張子|ファイルの種類|対応するアプリケーション|h
|.txt|テキストファイル|メモ帳(テキストエディタ)|
|.bmp|ビットマップファイル|ペイント(グラフィックソフト)|
|.doc|Word文書|Word(ワープロ)|
|.xls|ワークシート|Excel(表計算)|
|.ppt|プレゼンテーション|Powerpoing(プレゼンテーション)|

皆さんのノートパソコンでは、拡張子が表示されないように設定されています。
次の手順にしたがって、拡張子が表示されるように、設定してください。
+「マイドキュメント」をダブルクリック
+ウィンドウのメニューで「ツール」→「''フォルダオプション''」を選択
+「フォルダオプション」の「''表示''」タブをクリック
+「詳細設定」の「''登録されている拡張子は表示しない''」をクリックして、チェックをはずす
+「OK」ボタンをクリック


***ネットワークドライブへのアクセス [#g50e898d]
学内ネットワークには、
授業での資料配布や課題提出に利用できる、
「''ネットワークドライブ''」があります。
ネットワークドライブとは、ネットワーク上にある、
ほかのコンピュータのドライブ(記憶装置)のことです。
学内ネットワークに接続していれば、どこからでも利用できます。

次のようにして、ネットワークドライブに接続してください。
+「マイコンピュータ」を右クリックし、「ネットワークドライブの割り当て」を選択
+「ドライブ」に「''Y:''」を、「フォルダ」に「''¥¥fs¥資料・課題''」と入力し、「完了」ボタンをクリック
+「ユーザ名」に「humans¥ユーザ名」(ユーザ名は学籍番号)、「パスワード」にログオンで使うパスワードを入力して、「OK」ボタンをクリック
+「完了」ボタンをクリック

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(33)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(1)
  • Lecture/CompPracC2005/8th/example(1)
  • Lecture/CompPracR2004/11th(1)
  • Lecture/CompPracC2006/11th(1)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1835
today: 1
yesterday: 0
now: 13


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FCompPracE2005%25252F6th
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.775 sec.
Valid XHTML 1.1