[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Install Log/CentOS5/PostgreSQL の変更点

Top > Install Log > CentOS5 > PostgreSQL
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Install Log/CentOS5/PostgreSQL へ行く。

TITLE:PostgreSQLの導入
*PostgreSQLの導入 [#sfedf111]

お仕事の都合で、PostgreSQLもインストール。
数年ぶりに使うので、やり方を完全に忘れていた…

**PostgreSQLのインストール [#u2ed5d2b]
yumでインストール。
 # yum install postgresql-server

次に、ユーザpostgres(インストール時に自動で作成)になる。
 # su - postgres
 $

**データベースの初期化 [#hf9694a5]
次のコマンドで、/var/lib/pgsql/data/以下に設定ファイルなどを作成する。
 $ initdb -W -E EUC_JP --no-locale
ちなみに、-Eでエンコードを指定、-Wでパスワードの設定、
--no-localeはロケールをCのままにする、だそうで。

途中でパスワードを作るようにいってくるので、
適当なパスワードを設定する。

ユーザpostgresの作業はここまでなので、exitで終わる。
 $ exit
 #

**データベースの起動 [#pbc2a6cb]
サービスとして、起動するようにする。
 # chkconfig postgresql on
 # service postgresql start

**設定ファイルの編集 [#d35c913d]
設定しないといけないファイルは、2つ。

全体の設定は、/var/lib/pgsql/data/postgresql.confになる。
 # vi /var/lib/pgsql/data/postgresql.conf
だいたい次の箇所くらいを設定すればよいみたい。
 ...
 listen_addresses = 'localhost' ←すべてのホストからのアクセスを許可するなら'*'
 ...
 port = 5432
 ...
 lc_monetary = 'en_US.UTF-8'  ←日本語使うならロケールは'C'のほうがいいかも
 lc_numeric = 'en_US.UTF-8'
 lc_time = 'en_US.UTF-8'

あと、/var/lib/pgsql/data/pg_hba.confは、
クライアントとの認証関係の設定になる。
必要に応じて編集する。

設定できたら、再起動。 
 # service postgresql restart



***参考 [#a605878d]
-http://mitc.xrea.jp/diary/038
-http://www.asahi-net.or.jp/~AA4T-NNGK/pgsql.html#initdb

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(711)
  • Lecture/CompPracC2005/11th(4)
  • Lecture/InfoDesignB2005/8th(4)
  • Lecture/InfoDesignB2005/7th/div_span(4)
  • Install Log/CentOS6/administrator(4)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1957
today: 3
yesterday: 0
now: 9


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FInstall%252520Log%25252FCentOS5%25252FPostgreSQL
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.190 sec.
Valid XHTML 1.1