[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/InfoPrac2004/8th/kiso_kadai のバックアップ(No.4)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • Lecture/InfoPrac2004/8th/kiso_kadai へ行く。
    • 1 (2004-12-07 (火) 07:11:46)
    • 2 (2004-12-07 (火) 09:19:45)
    • 3 (2005-03-15 (火) 17:44:10)
    • 4 (2007-02-24 (土) 07:05:44)
    • 5 (2007-02-24 (土) 07:10:26)

基礎課題

fileこちら(1208a.xls) を右クリックしてください。 「リンクを名前を付けて保存」や「対象をファイルに保存」を選んで、「マイドキュメント」に保存してください。 保存できたら、ダウンロードしたファイルを開いてください。

▲ ▼

サンプルについて

「百ます計算(サンプル)」というシートを見てください。

上側(第2行)と左側(B列)の青いセルに、数字を入力してみてください。 黄色いセルに上側(第2行)と左側(B列)の数字を足した結果が表示されます。

基礎課題のイメージ

このような計算をExcelの計算式で行います。

▲ ▼

課題について

「百ます計算(サンプル)」を参考に、 「百ます計算」というシートに百ます計算をする計算式を入力してください。

なお、次のポイントを守るようにしてください。

  1. C3セルに、次の条件を満たす式を入力
    • 絶対参照を使って、計算式を入力
    • IF関数を使って、第2行やB列のセルが空白であれば空白を、空白でないなら計算結果を表示
  2. C3セルの計算式を、残りのセル(C3〜L12までのセル)にコピー
  3. 正しく計算できていることを確認

    pre> ヒント: 計算式には、絶対参照の「$」記号を4ヵ所使う     空白は""であらわす

    /pre>

計算できるようになったら、 フォントの種類や大きさ、文字色・背景色などを、自分の好きなように設定してください。


作成できたら、ファイルの保存に進んでください。


[前へ] [目次へ] [次へ]

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(93)
  • VineLinux3.2(3)
  • Lecture/InfoPrac2005/4th/auto_fill(3)
  • Install Log/CentOS6/phpmyadmin(2)
  • Lecture/CompPracC2005(2)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1426
today: 1
yesterday: 1
now: 3


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FInfoPrac2004%25252F8th%25252Fkiso_kadai
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.187 sec.
Valid XHTML 1.1