[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/JouhouC2010/3rd/quote の変更点

Top > Lecture > JouhouC2010 > 3rd > quote
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Lecture/JouhouC2010/3rd/quote へ行く。

TITLE:引用
*引用をする [#r105e943]

ほかの文章をまとまった範囲で引用する場合には、
''blockquote''要素を使います。
また、引用元(出典元)を表すのに''cite''要素を使います。

**引用する [#v112d5b6]
blockquote要素では、まとまった範囲を、1つの引用として示します。
また、cite属性を使えば、引用もとのURLを示すことができます。

表示としては、引用範囲の左右がインデントされた状態になります。
#pre(novervatim){{
インターネットの歴史については、次のように書かれています。
COLOR(red):<blockquote cite="http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E382BFE383BCE3838DE38383E38388.html">
COLOR(black):その起源は米国防総省の高等研究計画局(ARPA)が始めた
分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトである
ARPAnetであるといわれている。
COLOR(red):</blockquote>
}}

**引用元(出典)をあらわす [#gef2b607]
cite要素は、引用する内容そのものではなく、書籍や文書のタイトル、著者名などを示します。
一般には、斜体(イタリック体)で表示されます。

p属性と組み合わせる場合、次のように使うとよいでしょう。
blockquote属性と組み合わせる場合、次のように使うとよいでしょう。
#pre(novervatim){{
<p>
インターネットの歴史については、COLOR(red):<cite>COLOR(black):RFC2555COLOR(red):</cite>COLOR(black):を見るとよいでしょう。
<p>
}}


また、blockquote属性と組み合わせる場合、次のように使うとよいでしょう。
#pre(novervatim){{
インターネットの歴史については、次のように書かれています。
COLOR(red):<blockqupte cite="http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E382BFE383BCE3838DE38383E38388.html">
COLOR(black):その起源は米国防総省の高等研究計画局(ARPA)が始めた
分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトである
ARPAnetであるといわれている。
COLOR(blue):<br>
COLOR(red):<cite>COLOR(black):<a href="http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E382BFE383BCE3838DE38383E38388.html">インターネット(e-Words)</a>COLOR(red):</cite>
COLOR(red):</blockquote>
}}
この場合は、下のように表示されます。
>>
~ インターネットの歴史については、次のように書かれています。
>>その起源は米国防総省の高等研究計画局(ARPA)が始めた
分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトである
ARPAnetであるといわれている。&br;
'''[[インターネット(e-Words):http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E382BFE383BCE3838DE38383E38388.html]]'''
<<
<<

&br;
&navi2(Lecture/JouhouC2010/3rd,next);進んでください。
----
#navi2(Lecture/JouhouC2010/3rd,prev,toc,next)

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(19)
  • Lecture/InfoPrac2004/4th/auto_fill(1)
  • Lecture/CompPracR2004/7th(1)
  • Lecture/JouhouC2009/6th/review(1)
  • Lecture/CompPracE2006/5th/1sh(1)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1624
today: 2
yesterday: 1
now: 11


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FJouhouC2010%25252F3rd%25252Fquote
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.172 sec.
Valid XHTML 1.1