TITLE:左右への配置と回り込みの設定
*左右への配置と回り込みの設定 [#v0f29a04]
ブロックや画像を左右に配置するには、
''float''プロパティを設定します。
ブロックと文字などの「''回りこみ''」(配置)を設定することができます。
#pre(novervatim){{
COLOR(red):float: COLOR(blue):配置する位置
}}
floatプロパティは、
画像や指定した要素を、
左右に配置して、その反対側に後に続く要素を回りこませます。
配置する位置には、次のような設定ができます。
-left: 左に配置(後の要素は右に回りこみ)
-right: 右に配置(後の要素は左に回りこみ)
-none: 左右への配置と回り込みをしない
#pre(novervatim){{
div.right {
border: thin gray dotted;
margin: 0.5em;
width: 30%;
background: #eeeeee;
COLOR(red):float: COLOR(blue):right;
}
img.left {
margin: 0.8em;
COLOR(red):float: COLOR(blue):left;
clear: right;
}
}}
#ref(2006/12th/float/css01.png,nolink,floatの例);
#ref(Lecture/JouhouC2007/12th/float/css01.png,nolink,floatの例);
***floatを使うときの注意 [#ye110415]
回り込みの設定は、解除をしないと、設定されたままになります。
回り込みを解除するには、
次に説明する''clear''プロパティを使います。
&br;
&navi2(Lecture/JouhouC2010/12th,next);進んでください。
----
#navi2(Lecture/JouhouC2010/12th,prev,toc,next)
|