[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/JouhouC2009/2nd/HTML の変更点

Top > Lecture > JouhouC2009 > 2nd > HTML
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Lecture/JouhouC2009/2nd/HTML へ行く。

TITLE:WebとHTML
*World Wide WebとHTML[#s715da81]

**HTML: Hyper Text Markup Language  [#j2e393ba]
''HTML''(Hyper Text Markup Language)は、
WWW(World Wide Web)上で、ハイパーテキストを利用して情報を発信するための、
コンピュータ言語のひとつです。
[[W3C(World Wide Web Consortium):http://www.w3c.org/]]で改良が続けられています。

HTMLでは、定められたフォーマットにしたがって記述することで、
インターネット上で情報を共有することができます。
主に、次のような特徴があります。

:テキスト情報である|
特定のソフトで作った情報は共有することができません。
しかしHTMLは、テキスト(文字)だけで書かれている情報です。
テキストだけの情報はどのようなコンピュータ環境であっても、
内容を読み書きすることができます。
:ハイパーテキストの機能をもつ|
インターネット上にある、他の文書や情報へのリンクを作ることができます。
リンクを作成するには、リンクしたい情報へのURLを指定します。
:情報のかたちを表現することができる|
「情報のかたち」とは、文字の色やサイズを指定することではありません。
「見出し」「段落」などの要素(文書を組み立てる部品)のことです。
文書中に要素を示すマークをしておくことで、
文書の構造(かたち)を表現することできます。

**HTMLの歴史 [#od7a64a0]
HTMLは、登場して以来、数年おきに、新しいバージョン(版)に更新されています。
現在のバージョンは、HTML4.01です。
また、1998年に登場した「XML」(eXtensible Markup Language)に基づいて考案された、
XHTML(eXtensible Hypertext Markup Language)もあります。
|LEFT:|LEFT:|c
|~1993年|HTML 1.0|
|~1995年|HTML 2.0|
|~1997年|HTML 3.2|
|~1997,1998年|HTML 4.0|
|~1999年|HTML 4.01|
|~2000,2002年|XHTML 1.0|
|~2001年|XHTML 1.1|

**HTML文書とブラウザ [#p9e651aa]
''HTML文書''とは、HTMLで書かれた文書のことです。(HTMLファイルともいう)
ファイル名は必ず半角文字で、拡張子は「.html」か「.html」になります。

 +----------+ (解析) +==========+ (表示) +-----------+
 | HTML文書 |------->| ブラウザ |------->| Webページ |
 |__________/        +==========+        |___________/

Webサーバ上にあるHTML文書を、ブラウザが内容を解析して、
Webページとして適切な表示をします。

ただし、HTML文書に書かれた、文書構造の目印の表現のしかたが、
ブラウザによって多少異なります。
また、ブラウザがどのHTMLのバージョンに対応しているかによっても、
表示のできる範囲が変わってしまいます。
現在の主なブラウザは、次のとおりです。
-[[Internet Explorer:http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/default.mspx]](マイクロソフト)
-[[Mozilla:http://www.mozilla-japan.org/products/mozilla1.x/]], [[Firefox:http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/]](The Mozilla Organization)
-[[Opera:http://www.jp.opera.com/]] (Opera Software)


&br;
&navi2(Lecture/JouhouC2009/2nd,next);進んでください。
----
#navi2(Lecture/JouhouC2009/2nd,prev,toc,next)

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(113)
  • Lecture/InfoDesignB2005/6th/css_setting(2)
  • Lecture/CompPracC2005/7th/execise2(2)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(2)
  • Lecture/CompPracR2006/11th(2)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1472
today: 1
yesterday: 0
now: 26


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FJouhouC2009%25252F2nd%25252FHTML
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 1.588 sec.
Valid XHTML 1.1