[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/JouhouC2004/C2032002 の変更点

Top > Lecture > JouhouC2004 > C2032002
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Lecture/JouhouC2004/C2032002 へ行く。

*C2032002 岩田キリンのページ [#z329ef3f]
**第8回 [#i90e04b3]
-[[Yahoo:http://www.yahoo.co.jp/]]
-[[../C2032004]]
***ユーザビリティとは [#w7c9a69a]
 日本語で「使いやすさ」と訳されています。しかしこの「使いやすさ」を定義するのは大変難しいと考えられています。なぜならば、製品の性格やその製品を使うユーザ、その製品をユーザが使う利用状況などによって、「使いやすさ」は様々に変化するからです。
-http://www.usability.gr.jp/whatis/whatis001127-1.html

***アクセシビリティとは [#yb1edf2d]
 障害者や高齢者などが、容易に、特別の負担なくアクセスできる、という意味の用語です。もともと、公共の建築物や公共交通機関、道路などの設計・建築にあたって、障害者も容易に利用できる仕様となっている状態を示すものでした。
-http://kjs.nagaokaut.ac.jp/mikami/accessibility/note.htm
***どっちが大切? [#lc35be1c]
 私はアクセシビリティの方がいいと思います。ユーザは使いやすさだけで、アクセシビリティは障害者や高齢者にも使いやすいようにしていて、建築分野でいう「バリアフリー」に似ているからです。

**第7回 [#e7d26419]
***掲示板を見た感想 [#v7b183db]
 いろんな情報のなかで、いろんな人の意見や感想がみれておもしろい。
 過激なものもあるのですごいです。
***チェックリストを使った感想 [#nfd64d0d]
 チェックリストをみながらホームページを見ると、いいところや悪いところがよくわかりました。

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(33)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(1)
  • Lecture/CompPracC2005/8th/example(1)
  • Lecture/CompPracR2004/11th(1)
  • Lecture/CompPracC2006/11th(1)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1812
today: 1
yesterday: 0
now: 10


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FJouhouC2004%25252FC2032002
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 2.099 sec.
Valid XHTML 1.1