[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/JouhouC2004/C2032001 の変更点

Top > Lecture > JouhouC2004 > C2032001
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Lecture/JouhouC2004/C2032001 へ行く。

*C2032001 ☆あまちんげーるのホームページ☆ [#k985a4a6]

**第8回 [#yb39cad7]
[[Yahoo:http//www.yahoo.co.jp/]]
[[../C2032003]]

***ユニバーサルデザインとは? [#t7696e55]
年齢や性別、身体的能力、国籍や文化など関係なく、すべての人が利用しやすい、配慮したまちづくり、仕組みづくりをしようという考え方のこと。つまり、障害の有る無しにかかわらず、最初からできるだけ多くの人が、利用可能であるようにデザインすることをユバーサルデザインいう。
《7原則》

?公平性 ?自由性 ?単純性 ?わかりやすさ ?安全性 ?省体力 ?スペースの確保 

※ユニバーサル=すべての,普遍的な,  デザイン=計画,設計      
  http://www.pref.hiroshima.jp/soumu/seisaku/ud/univer2/uni1-1.html
  http://www.pref.mie.jp/UD/HP/home/know/univer/

***バリアフリーとは? [#sfcec835]
人を隔てたり、行動を妨げたりする障壁(バリア)を除去した状態をあらわす言葉である。
健康な成人男子を中心に作られてきた日本の社会は、女性や子供、障害者や高齢者にとってバリアとなるものだらけである。これを減らしていこうというのがバリアフリーである。
バリアフリーでよく見られるのが、部屋との段差解消や、階段や浴室の等の手すり、工夫された水道蛇口などがある。これらは全て障害をもっている人が、生活しやすいように考えられたものである。

  http://www.pref.mie.jp/UD/HP/home/know/univer/
  http://www.udit-jp.com/ud/ud.html

***どっちが大切? [#r327ba08]
ユニバーサルデザインは年齢や性別、身体的能力に関係なく、すべての人々が利用しやすいように設計されていたり、人々が使いやすいように新規にものを作ろうとするものである。
バリアフリーは、障害者や高齢者にとってのバリアを取り除こうとするものであって、障害者や高齢者のたでけに使われているようなイメージがある。だから私は、こうした障害者や高齢者だけではなく、すべての人々が有効的に利用できるユニバーサルデザインの方が今の社会には必要であり、大切になってくるのではないかと思う。




**第7回 [#vd365b0b]
***掲示板を見た感想 [#z4ce754d]
掲示板を見て、書き込みの内容が激しいと思った。情報でも、きちんと真実を書いているものもあるだろうけど、でたらめ、いい加減な内容、プライバシー侵害をするような酷いことを書いているものもあったのがショックというか、そういういい加減な内容は掲載しないで欲しいと感じた。情報の一部であるから、その辺をうまく抜粋して掲載して欲しいと思った。これではきちんとした情報が伝わらないと思った。

***チェックリストを使った感想 [#va47ef60]
普段あまり気にしていないサイトであっても、表にしてチェックしていくと、そのサイトの工夫点や、見やすさ、解説の理解などをより知ることが出来たと思った。また、項目ごとに聞くことによって、ひとつのサイトを真剣に見ることができたなと思った。

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(33)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(1)
  • Lecture/CompPracC2005/8th/example(1)
  • Lecture/CompPracR2004/11th(1)
  • Lecture/CompPracC2006/11th(1)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1708
today: 1
yesterday: 0
now: 10


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FJouhouC2004%25252FC2032001
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 1.619 sec.
Valid XHTML 1.1