*第4回の課題 [#f6664c79]
**課題: メールのマナーを添削する [#na260889]
電子メールのマナーについて、
考えてみましょう。
***課題について [#k2128ca0]
授業のメーリングリストから皆さん宛に2通のメールが届きます。
それぞれ、次のようなメールです。
-先生に授業の質問をするメール
-保育園に見学のお礼をするメール
この2つのメールがマナーをどの程度できているかを、添削してみましょう。
添削の方法は、メールに返信をして、''引用''を使って添削をします。
メールソフトの「返信」機能を使うと、
元のメールが引用(行頭に「>」がつく)されます。
添削が完了したら、
「送信」をしてください。
これが課題の提出になります。
2つのメールについて、
添削し、返信ができたら、提出は完了です。
***添削のポイントと方法 [#b0a20ba8]
添削するときには、
次のポイントに注意してください。
-件名をわかりやすいか?
-行の長さをそろっているか?
-最初のあいさつや署名はあるか?
-話題の変わり目に行があいているか?
-相手にあった書き方をしているか?
添削するときには、
添削するのに必要な引用だけ残すようにしてください。
たとえば、次のようにしてみてください。
#pre(novervatim){{
例)学生が先生にお礼をしているメール
> この前はどーもありがとうございました。先生のおかげでなんとか課題をやり終えることができました。
> ホント、ありがとうございました<m(__)m>
1行の長さがそろっていません。30字程度にそろえましょう。
「どーも」とか「ホント」とか、話し言葉になっています。
丁寧に書きましょう。顔文字もやめましょう。
> でも今度は自分ひとりでできるかどうか不安です。
> ところで、先月借りた本はいつ返したらいいですか?
話題が変わったら、行をあけておきましょう。
最後に署名をつけておきましょう。
</pre>
}}
}}
|