[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Install Log/CentOS6/jdk の変更点

Top > Install Log > CentOS6 > jdk
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Install Log/CentOS6/jdk へ行く。

TITLE:JDKの導入
*JDK(Java SE Development Kit)の導入 [#s533a80d]

**JDKのダウンロード [#hb423fd5]
JDK(Java SE Development Kit)を利用したソフトウェアを使う必要があったので、
その導入をまとめた。

まずは、JDKのダウンロードから。
+ブラウザでORACLEの[[Java SEのダウンロードサイト:http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html]]にアクセス
+JDKのダウンロードサイトへのリンクである「DOWNLOAD」ボタンをクリック。
+ライセンスへの同意確認があるので、「Accept License Agreement」を選択
+必要なJDKのファイルをダウンロード(今回はRPMパッケージを選択)

**JDKのインストール [#df89c65b]
ダウンロードしたファイルを、「rpm」コマンドでインストールする。
 # rpm -ivh jdk8-linux-x64.rpm ←今回はJDK 8(64bit版)をインストール

ほかのバージョンのJDKをインストールしているかもしれない場合は、
次のコマンドで確認・選択しておく。
 # alternatives --display java

**環境変数の設定 [#s4f920e3]
システムの環境変数と管理者(root)の環境変数に、JDK用の設定を追加する。
ファイルは次の2つ。
-/etc/profile
-/home/root/.bash_profile

追加する内容は次のとおり。
 export JAVA_HOME=/usr/java/default
 export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin
 export CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/jre/lib:$JAVA_HOME/lib:$JAVA_HOME/lib/tools.jar

**参考URL [#t4b7cca4]
-http://blog.layer8.sh/ja/2012/03/31/java_se_developmnet_on_centos/
-http://d.hatena.ne.jp/bootstrap/20120304/p1
-http://www.aishinsys.co.jp/wordpress/?p=551


メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(113)
  • Lecture/InfoDesignB2005/6th/css_setting(2)
  • Lecture/CompPracC2005/7th/execise2(2)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(2)
  • Lecture/CompPracR2006/11th(2)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1373
today: 1
yesterday: 0
now: 21


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FInstall%252520Log%25252FCentOS6%25252Fjdk
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.647 sec.
Valid XHTML 1.1