[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - VineLinux3.2 のバックアップ(No.6)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • VineLinux3.2 へ行く。
    • 1 (2006-04-08 (土) 07:46:31)
    • 2 (2006-04-08 (土) 13:48:16)
    • 3 (2006-04-10 (月) 09:09:32)
    • 4 (2006-04-11 (火) 02:13:07)
    • 5 (2006-04-11 (火) 07:56:24)
    • 6 (2006-04-13 (木) 07:21:32)
    • 7 (2006-04-19 (水) 02:21:06)
    • 8 (2006-04-21 (金) 06:36:12)
    • 9 (2006-04-21 (金) 19:33:21)
    • 10 (2007-03-01 (木) 17:53:58)
    • 11 (2007-03-02 (金) 04:29:55)
    • 12 (2007-03-20 (火) 05:23:19)
    • 13 (2007-03-25 (日) 08:48:48)
    • 14 (2007-03-31 (土) 03:54:30)

インストール関係

▲ ▼

インストールパッケージ

「カスタム」を選択した後

  • Emacsエディタ
  • システム管理ツール
  • インターネットサーバ
  • ファイルサーバ
  • 基本開発ソフトウェア
  • ドキュメント
▲ ▼

不要なサービスの停止

# chkconfig netfs off
# chkconfig nfslock off
# chkconfig murasaki off
▲ ▼

システム設定

# /usr/sbin/setup (セットアップメニュー)
# /usr/sbin/authconfig(ユーザ認証設定)
# /usr/sbin/ntsysv(サービス設定)
▲ ▼

aptの調整

/etc/apt/sources.listを編集。「extras」の追加。

(例)
# (ring mirror)
rpm     [vine] http://www.t.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/apt 3.0/$(ARCH) main devel plus extras updates
rpm-src [vine] http://www.t.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/apt 3.0/$(ARCH) main devel plus extras updates

i.e.

  • http://vinelinux.org/manuals/using-rpm-2-1.html
▲ ▼

パッケージのアップデート

# apt-get update
# apt-get upgrade
▲ ▼

kernelのアップデート

# mkinitrd /boot/initrd-2.4.31-0vl1.12.img 2.4.31-0vl1.12
# vi /etc/lilo

次を追加

image=/boot/vmlinuz-2.4.31-0vl1.12
       label=linux2
       initrd=/boot/initrd-2.4.31-0vl1.12.img
       read-only
       root=/dev/sda2
       append=" resume2=swap:/dev/sda5"

最後の作業

# /sbin/lilo
# shutdown -r now

i.e.

  • http://www.shunbin.mydns.to/wiki/index.php?vine%2Fkernel
▲ ▼

インストール後

▲ ▼

sshdの設定

/etc/ssh/sshd_configで次の設定。

PermitRootLogin no
PermitEmptyPasswords no

i.e.

  • http://www.shunbin.mydns.to/wiki/index.php?vine%2FSSH%A4%CE%C0%DF%C4%EA
▲ ▼

NTPDの設定

# /etc/ntp.conf /etc/ntp.conf.orig

/etc/ntp.confを編集

server <ntpserver IP Address>

サービスの起動

# chkconfig ntpd on
# /sbin/service ntpd start

i.e.

  • http://chronoflyer.ddo.jp/doc/vine.shtml#5
  • http://www.jitaku-server.net/first_ntp.html
▲ ▼

ProFTPDの設定

とりあえず使えればいい。

# chkconfig proftpd on
# /sbin/service proftpd start

i.e.

  • http://www.jitaku-server.net/proftpd_customize.html
▲ ▼

Webminの追加

# apt-get install webmin

アクセスする

https://hogehgoe:10000

i.e.

  • http://vine.1-max.net/webmin.html

面倒なので、アクセス制御を直接設定。/etc/webmin/miniserv.confを編集。

allow = 127.0.0.1 192.168.1.0/255.255.255.0

i.e.

  • http://megamix.ddo.jp/vine_other.html
▲ ▼

LAMPとLAPP

▲ ▼

PHP

PHP4.Xの場合。

# apt-get install php php-apache php-devel php-pear php-mysql php-pgsql php-imap

PHP5.Xの場合、たとえば。

# apt-get install php5 php5-apache php5-devel php5-pear

依存関係のあるパッケージもインストール。

i.e.

  • http://vine-linux.ddo.jp/linux/php/install.php
  • http://tsuttayo.sytes.net/mysql/phpadmin/vine3/
▲ ▼

MySQL

# apt-get install MySQL-client MySQL-server MySQL-devel
# apt-get install MySQL-Max MySQL-shared

i.e.

  • http://vine-linux.ddo.jp/linux/sql/install.php
  • http://tsuttayo.sytes.net/mysql/phpadmin/vine3/
▲ ▼

Postgre SQL

# apt-get install postgresql postgresql-libs postgresql-server postgresql-devel php-pgsql 

i.e.

  • http://tsuttayo.sytes.net/psql/
▲ ▼

Webdav

# apt-get install mod_dav libiconv_hook mod_encoding
▲ ▼

Samba

# apt-get install samba samba-swat

i.e.

  • http://vinememo.mydns.jp/sambainstall.htm
▲ ▼

Webalizer

# apt-get install webalizer

i.e.

  • http://vinememo.mydns.jp/webalizerinstall.htm
▲ ▼

Canna(日本語入力)

# apt-get install Canna
▲ ▼

Telnet(リスクに注意)

# apt-get install telnet-server
# vi /etc/inetd.conf

次の箇所のコメントを削除。必要なら、tcpdの設定をする。

telnet  stream  tcp     nowait  root    /usr/sbin/tcpd  in.telnetd
▲ ▼

MRTG

i.e.

  • http://vine.1-max.net/net-snmp+MRTG.html
▲ ▼

データの移行

▲ ▼

アカウント

次のファイルを、適宜編集。

  • /etc/passwd
  • /etc/shadow
  • /etc/group
▲ ▼

データのコピー

コピー先の /etc/ssh/sshd_config を編集。

PermitRootLogin yes

コピー元でrsyncを使ってコピー。

# rsync -avz -e ssh <コピーするディレクトリ> <コピー先のマシン>:<コピー先のディレクトリ>
▲ ▼

PukiWiki

1.4.4の場合、次の対策が必要。

  • lib/func.phpを変更
    // ページ名のエンコード
    function encode($key)
    {
    	return ($key == '') ? '' : strtoupper(bin2hex($key));
    	// Equal to strtoupper(join('', unpack('H*0', $key)));
    	// But PHP 4.3.10 says 'Warning: unpack(): Type H: outside of string in ...'
    }
    
    // ページ名のデコード
    function decode($key)
    {
    	// Warning: pack(): Type H: illegal hex digit ...
    	return preg_match('/^[0-9a-f]+$/i', $key) ? pack('H*', $key) : $key;
    }

参照:http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B13%2F298

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(34)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(1)
  • Lecture/CompPracC2005/8th/example(1)
  • Lecture/CompPracR2004/11th(1)
  • Lecture/CompPracC2006/11th(1)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 3298
today: 1
yesterday: 0
now: 9


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FVineLinux3.2
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.262 sec.
Valid XHTML 1.1