[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/JouhouC2007/5th/unit のバックアップ(No.1)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • Lecture/JouhouC2007/5th/unit へ行く。
    • 1 (2007-05-07 (月) 06:31:49)

CSSで扱う単位

▲ ▼

長さの単位

フォントのサイズや、 要素の幅・高さ・空白の大きさなど、 様々な長さを、CSSでは「単位」を使って指定することができます。

長さの単位には、次の2つがあります。

  • 絶対指定(物理的な大きさを示す)
  • 相対指定(基準となる大きさとの比率で示す)

大きさの指定には、「相対指定を利用する」ことにしましょう。 パソコンの画面は、 利用する人によって、大きさも解像度も異なります。 絶対指定では、自分と異なる環境ではうまく表示できない可能性があります。 相対指定にすれば、 それぞれの環境に合わせてスタイルが表現されます。

▲ ▼

相対指定の単位

相対指定には、次のような単位があります。

単位意味
em指定した要素のフォントサイズの高さを1とする単位
ex指定した要素のフォントの小文字「x」の高さを1とする単位
px画面の1ピクセルを1とする単位
%他の基準となる大きさに対する割合
(基準はプロパティによって異なる)
▲ ▼

絶対指定の単位

絶対指定には、次のような単位があります。

単位意味
inインチ(1インチ=2.54cm)
cmセンチメートル
mmミリメートル
ptポイント(1ポイント=1/72インチ:画面の場合)
pcパイカ(1パイカ=12ポイント)
▲ ▼

色の単位(再掲)

第4回で色の表現の説明をしましたが、再度掲載しておきます。

HTMLでは、文字や線の色などを指定できます。 指定するには、色の名前や色の値を使います。

▲ ▼

色の値

光の三原色である、赤(R)緑(G)青(B)の強さを値であらわします。 16進数(0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,A,B,C,D,E,F)を使い、RGBそれぞれを00〜FFまでの256段階で設定することができます。
blackは#000000、redは#FF0000、whiteは#FFFFFFのように、「#」のあとにRGBの値を設定します。

  • 参考:とほほの色入門:色見本
    • http://www.tohoho-web.com/wwwcolor.htm
▲ ▼

色の名前

代表的な色(16色)には、名前がつけられています。 それぞれの色の名前(そして色の値)は次のとおりです。

色の名前色の値色の名前色の値色の名前色の値色の名前色の値
black#000000gray#808080silver#C0C0C0white#FFFFFF
red#FF0000yellow#FFFF00lime#00FF00aqua#00FFFF
blue#0000FFfuchsia#FF00FFmaroon#800000olive#808000
green#008000teal#008080naby#000080purple#800080


次へ進んでください。


[前へ] [目次へ] [次へ]

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(283)
  • Java(3)
  • Lecture/CompPracC2005/14th/1st(3)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(3)
  • Lecture/InfoPrac2005/2nd(2)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1583
today: 1
yesterday: 0
now: 14


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FJouhouC2007%25252F5th%25252Funit
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 1.432 sec.
Valid XHTML 1.1