[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/JouhouC2006/6th のバックアップ(No.1)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • Lecture/JouhouC2006/6th へ行く。
    • 1 (2006-05-23 (火) 05:39:36)
    • 2 (2007-02-24 (土) 07:05:44)
    • 3 (2007-02-24 (土) 07:10:26)

情報教育演習II 第6回

今回は、HTMLファイルを作成します。 「昔ばなし」を選び、いくつかのパートに分割し、 それぞれのパートをHTMLにします。

▲ ▼

昔ばなしの選択

次の2つのサイトから、HTMLファイルの題材にする昔ばなしを選んでみましょう。

  • http://hukumusume.com/douwa/pc/jap/
  • http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/

あまり長くない話を選ぶようにします。

▲ ▼

文章の保存

選んだ昔ばなしが書かれた内容を、ファイルに保存します。 あとでHTMLファイルにするので、メモ帳で利用できるように、 「テキスト形式」で保存します。

  1. メニューから「ファイル」→「名前をつけて保存」を選択
  2. ファイルの種類を「テキストファイル(*.txt)」に設定
  3. 適当なファイル名を入力して、「保存」ボタンをクリック
▲ ▼

ファイルの種類と拡張子

ファイル名の「.」(ピリオド)から右側を「拡張子」といいます。 拡張子によって、どのソフトで開くかが決められています。 もし拡張子を別の文字にすると、違うソフトが起動したり、ファイルが開けなくなる場合があります。

拡張子ファイルの種類使用するプログラム
.docWord 文書Word(ワープロソフト)
.pptPowerpoint プレゼンテーションPowerpoing(プレゼンテーションソフト)
.txtテキストファイルメモ帳等(エディタ)
.bmpビットマップ形式画像ファイルペイント(グラフィックソフト)
.gifGIF形式画像ファイル
.jpeg .jpgJPEG形式画像ファイル
▲ ▼

ファイルのコピー

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(34)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(1)
  • Lecture/CompPracC2005/8th/example(1)
  • Lecture/CompPracR2004/11th(1)
  • Lecture/CompPracC2006/11th(1)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1731
today: 1
yesterday: 0
now: 7


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FJouhouC2006%25252F6th
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 5.087 sec.
Valid XHTML 1.1