[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/InfoPrac2003/14th のバックアップ(No.1)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • Lecture/InfoPrac2003/14th へ行く。
    • 1 (2004-01-14 (水) 04:01:44)
    • 2 (2006-04-21 (金) 06:36:12)

授業のページへ戻る

情報処理演習 第13回

  • 今回のテーマ「まとめ」
    • 今までに実習した内容を組み合わせて、情報を分析する。
▲ ▼

前回までの課題の提出(作業中)

こちらの連絡事項を見て、前回課題の提出状況を確認してください。

  • すべての課題の提出期限を決めましたので、確認してください(こちらを参照)。
  • まだ提出していない人は、課題を作成して提出してください。
  • 再提出するように指示があった人は、[マイドキュメント]にあるファイルの修正をして、提出用フォルダに再提出してください。
▲ ▼

今回の内容

今回は、これまで実習で学んだ内容を使った課題に取り組んでください。 なお、表の罫線やグラフの配置なども採点の対象になります。 また、見やすさも評価しますので、線の太さや色使いまで、細かいところにまで気を使って取り組んでください。

今回は、電気通信事業協会(http://www.tca.or.jp/)が発表している、 「携帯電話/IP接続サービス(携帯)/PHS/無線呼出し契約数」というデータを使います。 携帯電話やPHSの事業者別の月ごとの契約数を示したデータです。

&ref(): The style ref(filename,pagename) is ambiguous and become obsolete. Please try ref(pagename/filename);を右クリックして、 「リンクを名前を付けて保存」や「対象をファイルに保存」を選んで、 「マイドキュメント」に保存してください。 保存できたら、ダウンロードしたファイルを開いてください。

ダウンロードしたデータをもとに、次の項目を調べてください。 ただし、NTTドコモの携帯電話部門とPHS部門は別グループとして扱ってください。

  • 平成15年11月の時点でもっともシェア(市場全体に占める割合)の大きな事業グループ(事業者ではなくグループで答えること)はどこか,またその占める割合はいくらか?
  • 同じ時点でシェアが10%以上あるグループはいくつあるか?またそれらのグループをあわせると全体の何%を占めているか?
  • 平成15年の11月から12月の間に契約数がもっとも増加した事業グループはどのグループか?また,その増加数はいくらか?
  • 同じ時期に契約数が減少せずに増加したグループはどのグループか?またいくつあったか?

なお、以上の内容を調べるには表やグラフを何通りか作成する必要があると思います。 上の質問に対して直接答となっている表やグラフだけを、 新しいシートにコピーして貼り付けてください。 そして、「この表(グラフ)より、○○○○は△△△△となります。」のように、 答えとなる文章を同じシートの適当な場所に記入してまとめてください。

質問に対して直接答とならないような表も、いくつか作成しないといけません。 そのような表は、データと同じシートか新しく作った別のシートに作成して、 まとめのシートとは別にするようにしてください。 シートはいくつ作ってもかまいません。

ここまでできたら、課題の説明にすすんでください。

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(33)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(1)
  • Lecture/CompPracC2005/8th/example(1)
  • Lecture/CompPracR2004/11th(1)
  • Lecture/CompPracC2006/11th(1)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 2070
today: 1
yesterday: 0
now: 13


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FInfoPrac2003%25252F14th
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.910 sec.
Valid XHTML 1.1