[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/InfoDesignB2005/info のバックアップ(No.1)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • Lecture/InfoDesignB2005/info へ行く。
    • 1 (2005-10-05 (水) 10:24:19)

授業情報

  • 授業名
    • 情報デザインB(対象:経済情報学科)
      • Web(田中) : http://ei-www.hyogo-dai.ac.jp/~masahiko/syll05/design-b.html
      • Web(河野) : http://arena.hyogo-dai.ac.jp/~kawano/?Lecture/InfoDesignB2005
  • 担当者とアシスタント
    • 田中 正彦(経済情報学科)
      • Web: http://ei-www.hyogo-dai.ac.jp/~masahiko/
    • 河野 稔(情報科学センター)
      • Web: http://arena.hyogo-dai.ac.jp/~kawano/
    • スチューデント・アシスタント(SA): 未定
  • 時間と場所
    • 金曜日6・7講時(14:00〜15:50) 2号館3階302実習室
  • 授業の目的・目標
    • 「情報が伝わる」ためのデザインに注目して、適切にデザインするための、方法論と技術を身につける
    • 情報デザインの最新のトピックスに関する知識を深める
  • 授業のおもな内容
    • 毎回テーマと目標となる技能を決めて、例題と課題を行う。
      1. HTMLとCSS(Cascading Style Sheet)
      2. コンテンツの構造化
      3. アクセシビリティとユーザビリティ
  • 成績評価
    • 評価の割合として、出席:40%、課題60%をもとに、総合的に判断
    • 次の条件を満たさないと、評価はしない
      1. 出席回数:全体の3分の2以上の回数の出席
      2. 課題提出:全体の3分の2以上の課題を提出
  • 授業を受けるための注意
    • 大学が貸与するノートパソコンを持参すること
    • 実習形式で行うため、休んでしまうと、授業についてこれない場合があるので気をつけること
      • 休んだ回の課題は、遅くとも、翌々週までには提出すること

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(283)
  • Java(3)
  • Lecture/CompPracC2005/14th/1st(3)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(3)
  • Lecture/InfoPrac2005/2nd(2)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1804
today: 2
yesterday: 0
now: 14


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FInfoDesignB2005%25252Finfo
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 2.774 sec.
Valid XHTML 1.1