[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/FollowUp2007/point のバックアップ(No.1)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • Lecture/FollowUp2007/point へ行く。
    • 1 (2008-02-18 (月) 10:19:36)

文書作成のポイント

ワープロで文書を作成する上で、 活用すると良いポイントを紹介します。

▲ ▼

編集機能を活用する

ワープロの最大のメリットは、 「編集が自由にできる」ことです。 文書を順番に書く必要はありません。 思いついた順に文章を入力した後で、 書き換えたり、順番を入れ替えたりすればよいのです。

文字のコピーや削除は、メニューやボタンで操作できますが、 キーボードからでもできます。

メニューの操作ボタンの操作キーボードの操作
コピー「編集」→「コピー」を選択&ref(): File not found: "copy.png" at page "Lecture/FollowUp2007/point";ボタンをクリック「Ctrl」キーと「C」キーを同時に押す
貼り付け「編集」→「貼り付け」を選択&ref(): File not found: "paste.png" at page "Lecture/FollowUp2007/point";ボタンをクリック「Ctrl」キーと「V」キーを同時に押す
削除「編集」→「切り取り」を選択&ref(): File not found: "cut.png" at page "Lecture/FollowUp2007/point";ボタンをクリック「Ctrl」キーと「X」キーを同時に押す
▲ ▼

フォントを使い分ける

「フォント」とは、コンピュータ上での書体(文字の形)です。

フォントの種類は、大きく2種類に分けられます。 それぞれの特長を生かして、使い分ければ、より読みやすい文書ができます。

  • 明朝系:筆で書いたようなデザイン(本文でよく使用される)
    • 日本語フォント:MS明朝、HG教科書体など
    • 欧文フォント:Century、Times Newなど
  • ゴシック系:角ばったデザイン(見出しやキーワードでよく使用される)
    • 日本語フォント:MSゴシック、HG創英角ゴシックUBなど
    • 欧文フォント:Arial、Verdanaなど

#ref(): File not found: "font_sample.png" at page "Lecture/FollowUp2007/point"

▲ ▼

マメに保存する

ファイルは、適当なところで保存するようにしましょう。 保存しておかないと、 パソコンが突然動作しなくなったときに、作業が無駄になってしまいます。

文書をファイルに保存するには、次のように操作してください。

  • 最初に保存するとき:
    • メニューから、「ファイル」→「上書き保存」をクリック
    • 保存先やファイル名を設定して、「保存」ボタンをクリック
  • 2回目以降に保存するとき:
    • メニューから、「ファイル」→「上書き保存」をクリック

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(78)
  • PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/v(2)
  • Lecture/JouhouC2007/1st(2)
  • Install Log/CentOS6/MySQL_repl(2)
  • Lecture/CompPracR2005/2nd(2)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 3068
today: 1
yesterday: 0
now: 5


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FFollowUp2007%25252Fpoint
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.208 sec.
Valid XHTML 1.1