Top > Lecture > InfoPrac2005 > 4th > calc1
AND OR

簡単な計算(1)

第2回でも行いましたが、 Excelで計算をするには、 セルに「計算式」を入力します。 (⇒ テキスト: 168〜168ページ)

計算式とは

計算式とは、数学のような計算の式や用意されている関数などを使って、 設定した値や他のセルの値を計算(処理)し、 その結果を表示するものです。 たとえば、次は計算式の例です。

=(20+40)*3   (数値の計算)
=A1+B2*3     (セルの値を使った計算)
=SUM(C1:C10) (関数を使った計算)

計算式は、セルに入力します。入力するときのルールは、次のとおりです。

  • 最初は「=」ではじめる
  • 他のセルの値が使える (セル番地で指定する)
  • 四則演算が使える (半角で入力)
    演算数学での記号Excelでの記号
    足し算+
    引き算-
    掛け算×*
    割り算÷/

合計の計算

届出区分ごとの、平成12年〜平成16年の相談件数の合計を計算しましょう。

計算式を考える

計算式を入力する前に、どのような計算をすればよいか、考えてみましょう。 地域ごとの合計を計算するには、 次のような式が考えられます。

(ある区分の合計)
  =  (平成12年の件数)+(平成13年の件数)+(平成14年の件数)
    +(平成15年の件数)+(平成16年の件数)

計算式を組み立てる

計算式が考えられたので、実際に計算式を入力してみましょう。

まず、「詐欺・悪徳商法」の合計を計算することにしましょう。 上の式に、実際のセル番地を当てはめてみると、 次のような計算式になるのがわかります。

=B2+C2+D2+E2+F2

計算式を入力する

では、上の計算式を入力しましょう。 まず、「合計」を入力してから、計算式を入力することにします。

  1. G1セルに「合計」と入力
  2. G2セルに「=B2+C2+D2+E2+F2」と入力し、&keyboard{Enter};キーを押す

計算式を入力して、&keyboard{Enter};キーを押すと、計算結果がセルに表示されます。

計算式を確認する

計算式が入力できているか確認してみましょう。

G2セルをクリックすると、数式バーにセルの内容(計算式)が表示されます。 さらに、数式バーをクリックすると、計算式を編集できます。 そうすると、計算式に入力されている番地のセルに、 色つきの枠が表示されます。

この枠は、入力中にも表示され、 どのセルを計算式で扱っているか、 Excelがわかりやすく表示してくれているものです。

計算式の確認

のこりの区分の合計を求める

のこりの地方の合計も計算してください。 次に示しているセルに、それぞれの地方の合計を計算してください。

  • G3セル: 「インターネット・オークション」の合計
  • G4セル: 「違法・有害情報」の合計
  • G5セル: 「迷惑メール」の合計
  • G6セル: 「名誉毀損・誹謗中傷等」の合計
  • G7セル: 「不正アクセス、ウィルス」の合計
  • G8セル: 「その他」の合計

計算ができたら、ツールバーの「桁区切りスタイル」ボタンで、 桁区切りを設定してください。


次へ進んでください。


}}


添付ファイル: fileexcel03.png 280件 [詳細]

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Tue, 11 Mar 2014 20:20:22 JST (3698d)