TITLE:コンピュータ演習 第6回 *コンピュータ演習 第6回 [#g90098a3] 今回のテーマは、「''プレゼンテーション''」です。&br; プレゼンテーションソフトを使えば、 効果的な資料を作成することができ、 より伝わりやすいプレゼンテーションを手助けしてくれます。 今回は、文字を使った基本的な機能を実習します。 -プレゼンテーションソフトの基本的な機能を実習します。 -プレゼンテーションソフトの編集機能を使って、 文章を効果的に伝えるプレゼンテーションを作成しましょう **連絡事項 [#g5b7b736] 実習で利用する電子メールのシステムは、「''ウェブメール''」です。 -アドレス: https://login.microsoftonline.com/ -自宅や外出先からでも利用できます。 この授業では、学習支援システムの「Moodle」で授業を進めていきます。 出席の確認や、課題の提出などに利用します。&br; 学内からだけでなく、自宅や外出先からでもアクセスできます。 -アドレス: https://elearn.humans.hyogo-dai.ac.jp/ -スマートフォンやタブレット端末でも利用できます。&br; &qrcode(2){https://elearn.humans.hyogo-dai.ac.jp/}; **今回の内容 [#id1cbbbd] +[[プレゼンテーション>./1st]] --プレゼンテーションとは --Mircosoft PowerPoint 2016 の利用 --Mircosoft PowerPoint 2021 の操作 +[[スライドの作成>./2nd]] --プレゼンテーションをつくる流れ --スライド作成のポイント **今回の課題 [#g7a51124] -課題: [[文字によるプレゼンの作成>./exercise]] --提出期限:次回の授業開始まで **実習の準備:フォルダの作成 [#ie19044b] これからの実習で作成するファイルを保存するための、 ''フォルダ''を作成しておきましょう。 +タスクバーから「エクスプローラー」(フォルダのアイコン)をクリック +ウィンドウが開いたら、「%%%自分のユーザ名%%%$」をダブルクリック +メニューから、「新規作成」→「フォルダ」を選択 +新しいフォルダができるので、「''コンピュータ演習''」と名前を入力 |