[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

コンピュータ演習 - 2012/E/14th/exercise の変更点

Top > 2012 > E > 14th > exercise
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 2012/E/14th/exercise へ行く。

TITLE:第14回の課題
*第14回の課題 [#x46850ff]


**テーマについての演習問題の作成 [#sadebc10]

配布したサンプルを参考に、
''自分が制作したプレゼンテーションをもとにした演習問題とその解答''を作成します。&br;
''ワープロ''ソフトを使用して、文書にまとめてください。

***(1) 文書のレイアウト [#d8176045]
-ページ設定:余白は上下左右すべて「25mm」、文書全体の文字サイズは「12」、行送りは「22pt」
-所属学部学科と学籍番号・氏名は、右に寄せる
-タイトル(選択したテーマ「〜」)の文字サイズは「16」ポイントで、フォントはゴシック体
-見出し(問題、選択肢、回答、参考情報)の文字サイズは「14」ポイントで、フォントはゴシック体

***(2) 問題・選択肢・解答の書き方 [#i986ea5a]
自分が選択したテーマを視聴した人が、
テーマに対する理解を確認できるような問題を作成してください。

次の例のように、''知識や判断を問う''問題がいいでしょう。
-「〜について正しいのはどれですか?」「〜について誤っているのはどれですか?」
-「〜について注意すべきポイントは何ですか?」「〜は何がいけなかったでしょうか?」

>
「○○が登場しましたか?」や「○○だったのは次のどれですか?」のような、
情報倫理の学習とは関係ない問題は、作成しないように!
<

出題形式は、必ず「''3択問題''」にしてください。
「選択肢」の見出しの後に3つの選択肢を、
「解答」の見出しの後に正しい選択肢を書いてください。

***(3) 参考情報の書き方 [#sfca47d4]
演習問題の作成や、プレゼンテーションを作成するときに、
参考にした・勉強になった''Webページを2つ''挙げてください。

-ワープロの箇条書きの機能を使うこと
-次のような方式で書くこと&br;「'''Webページのタイトル'''」 '''WebページのURL''' (参照 '''Webページにアクセスした年月日''')
-次のような方式で書くこと: 「'''Webページのタイトル'''」 '''WebページのURL''' (参照 '''Webページにアクセスした年月日''')


**課題の提出 [#m8a2cbbd]

***ファイルの保存 [#z41bbe47]
-ファイル名:「情報倫理テスト」+「学籍番号」+「.docx」を設定(半角文字で)
--例:学籍番号がE2121000の場合、ファイル名は「情報倫理テストe2121000.docx」


***課題の提出 [#gf39eca7]
保存できたら、eラーニングのシステムにアップロードして、課題を提出します。

+『第14回の課題』をクリック
+「参照」ボタンをクリックして、ファイルの一覧を表示
+保存したファイルをクリックして選択した後、「開く」ボタンをクリック
+「ファイルをアップロードする」をクリックし、「ファイルが正常にアップロードされました」と表示されれば完了


***提出期限 [#rdbd5d2d]
-次回の授業開始時間までとします。
-提出が遅くなっても、必ず提出すること(ただし成績に影響する場合があります)。

メニュー

  • トップページ
  • Ⅰ期
  • 月曜1時限:保育科第一部
  • 月曜2時限:保育科第一部
  • 火曜2時限:栄養マネジメント学科
  • 木曜2時限:健康システム学科

eラーニング

  • Ⅰ期
  • 月曜1時限:保育科第一部
  • 月曜2時限:保育科第一部
  • 火曜2時限:栄養マネジメント学科
  • 水曜2時限:経済情報学科
  • 木曜2時限:健康システム学科

ケータイで教員にメール

mkawano%40ed.hyogo-dai.ac.jp

今日の5件
  • 2008/E/10th/execise(1)
  • 2011/E/13th/table(1)
  • 2014/H/9th(1)
  • 2022/H(1)
  • 2023/T/9th(1)
最新の10件
2025-05-14
  • 2025/T/6th/exercise
  • 2025/K/6th/exercise
  • 2025/S/6th/exercise
  • 2025/K/6th/2nd
  • 2025/S/6th/2nd
  • 2025/T/6th/2nd
  • 2025/T/6th/1st
  • 2025/S/6th/1st
  • 2025/K/6th/1st
  • 2025/T/6th

total: 437
today: 1
yesterday: 0
now: 4

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2Fcp%2F%3F2012%25252FE%25252F14th%25252Fexercise
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.211 sec.
Valid XHTML 1.1