TITLE:第3回の課題 *第3回の課題 [#xfb3cbeb] **課題:先生への質問のメール [#v19423c6] 次の2つのシナリオのような場合、自分ならどんなメールを書きますか? 受け取る相手を想像して、 ''マナーに配慮した件名や本文を実際に自分で考えて''、メールを送信してください。 ***シナリオ(1) [#k22a849a] > 大学のK先生の「情報リテラシー」という授業のレポートを、 自宅で、パソコンのワープロソフトを使って書いていた。&br; その途中、 別のファイルにある表とグラフをレポートに入れなくてはいけないがわかった。 しかし、表とグラフを作成したファイルは手元にあっても、 それをレポートにどう入れたらいいか、やり方がわからない…&br; これ以上レポートを書くことができないが、 明日の12時が提出締切なので、もうあまり時間がない…&br; そこで、 大学の情報メディアセンターのA先生にメールで質問して助けてもらうことにした。 < -注意 : シナリオに書いていないことは、自分で想像してかまいません。 ***シナリオ(2) [#k22a849a] > S先生が担当の「情報リテラシー」という授業のレポートが 締め切り間際になってやっとできた。&br; レポートのファイルは添付ファイルとしてメールで先生に出さなければいけないが、 100人以上が履修している授業なので、先生から次のような注意が事前にあった。&br; 「ファイルの名前は、誰のファイルかわかるようにしておくように」&br; 「提出するときのメールをきちんと書いていないと、レポートは受け付けません」&br; 他の学生と間違われないようにしたいし、きちんとしたメールを書かないといけない… < -注意 : 添付するファイルは、前回作成したプロフィール用の画像ファイルにしてください。 -添付するファイルは、次のようにして準備してください。 ++「マイコンピュータ」→「'Fs'の資料・課題」→「kawano」→「配布」にアクセスする ++「添付ファイルの練習」というファイルを、自分の「マイドキュメント」へコピーする ファイルを右クリックして「コピー」を選択した後、コピー先のフォルダを開いて、 何もない場所を右クリックして「張り付け」を選択 ++ファイルの名前を変更する ファイルを右クリックして「名前の変更」を選択した後、名前を入力して変更する ***課題の提出方法 [#uc088264] シナリオ(1)とシナリオ(2)の、それぞれの場合に書くメールを、 実際に書いて、授業担当者へ送信してください。 シナリオ(1)とシナリオ(2)の2通にわけて送ることに注意してください。 とくに、シナリオ(2)については実際にファイルを添付することに注意してください。 -メールの宛先: mkawano@ed.hyogo-dai.ac.jp -Cc: 自分のメールアドレス -件名と本文: シナリオにあわせて自分で考えて書く |