TITLE:ウェブの最新トピック *ウェブの最新トピック [#d8d34158] **コミュニケーションの手段としての「ウェブ」 [#ke20ee28] 企業から個人まで多くの人たちが、ウェブを利用して活発に情報を発信しています。 ウェブ状のコミュニケーションによって、情報が広く共有されています。 ときには、実社会に影響を及ぼすこともあります。 -電子掲示板(BBS) --2ちゃんねる(http://www.2ch.net/)、Yahoo!掲示板(http://messages.yahoo.co.jp/)等 -ブログ(Blog) --アメーバブログ(http://www.ameba.jp/)、JUGEM(http://jugem.jp/)等 -SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス) --mixi(http://mixi.jp/)、GREE(http://gree.jp/)、ひょこむ(http://hyocom.jp/)等 -ミニブログ(「マイクロブログ」ともいう) --Twitter(http://twitter.com/)等 **みんなの情報が集まって新しい知識に [#o940177d] 不特定多数の人たちが発信した情報が、さまざまな形でつながることで、 流行をいち早くつかむことができたり、新しい知識に生まれ変わったりしています。 -価格情報、グルメ情報 -口コミ情報サイト(商品などの価格、グルメ情報) --価格.com(http://kakaku.com/)、ぐるなび(http://www.gnavi.co.jp/)、食べログ(http://tabelog.com/)等 -Q&A形式のコミュニティサイト --OKWave(http://okwave.jp/)、Yahoo!知恵袋(http://chiebukuro.yahoo.co.jp/)等 -ソーシャルサービス --はてなブックマーク(http://b.hatena.ne.jp/)、delicious(http://delicious.com/)等 -Wiki(ウィキ) --Wikipedia(http://ja.wikipedia.org/)、livedoor Wiki(http://wiki.livedoor.com/)等 **個人のデータをみんなで共有 [#bc5bca41] 個人が所有している、写真や動画などをアップロード(投稿)して、 手軽に共有するサービスに注目されています。 -写真共有 --Flickr(http://www.flickr.com/)、Picasa(http://picasa.google.co.jp/)等 -動画共有 --YouTube(http://www.youtube.com/)、ニコニコ動画(http://www.nicovideo.jp/) -ライブ動画 --Ustream(http://www.ustream.tv/) -文書、表計算、プレゼンテーション --Googleドキュメント(http://docs.google.com/)等 |