TITLE:情報の検索 *情報の検索 [#n394ea61] **検索サイトのしくみ [#qc811c20] ウェブ上の情報を収集・整理し、検索するための仕掛けが、''「検索サイト」''です。 ウェブの電話帳や観光ガイドのようなものです。 「''検索エンジン''」ともいいます。 ||CENTER:~キーワード検索(ロボット型)|CENTER:~カテゴリ検索(ディレクトリ型)|h |~検索対象|Webページの内容(文章、画像)|WebサイトのURL| |~収集|プログラム(クローラー)がインターネット上から収集|人力による収集(申請・推薦されたもの)| |~整理|内容から索引を作成|カテゴリ(分野)に分類| |~検索|ページに含まれるキーワードを入力|カテゴリを徐々に絞り込む| |~得意な検索|全般的な情報(キーワードが網羅できる)|厳選された情報(公式サイト、有名サイト)| **キーワード検索 [#k8052113] 一般的な検索方法である「キーワード検索」で、いくつかの情報を調べてみましょう。 -Google ( http://www.google.co.jp/ ) -Yahoo! ( http://www.yahoo.co.jp/ ) 練習として、自分や家族・友人の名前で検索したり(「エゴサーチ」と呼ばれる)、 近所にある病院(歯科医など)について調べてみましょう **キーワード検索のポイント [#l5700f12] ***すばやく・的確に検索するためのポイント [#n1a22869] -キーワードは2つ以上の語句にして結果を絞り込む --探したいページを想像して、同時に表示されていそうな語句をキーワードに --類義語や別の言葉に置き換えて、キーワードをひと工夫 -検索オプションを活用して効率的に検索 --フレーズ検索(複数の語句を語順を変えずに検索)を活用 --特定の語句を含まない検索(NOT検索)で、余計な結果を除外 ***より良い検索に役立つ知識・工夫 [#g6307b83] -検索エンジンに一時保存された情報(キャッシュ)を利用する「キャッシュ機能」を使えば、削除されたり混雑しているページの内容を見ることができる -ウェブ上の情報は信頼性や内容の質がさまざまなので、ブラウザの「タブ」機能(右クリックで「新しいタブで開く」)を利用して、複数のページを比較しながら情報を確認する -ウェブ上の情報は信ぴょう性や内容の質がさまざまなので、ブラウザの「タブ」機能(右クリックで「新しいタブで開く」)を利用して、複数のページを比較しながら情報を確認する // -公式サイトや公的なサイト、また複数の人が編集に参加している「まとめサイト」のような、信頼性の比較的高い情報源から芋づる式に探す -結果のランキングは検索サイトの「売り」なので、検索サイトごとに検索結果には特徴がある // そのほかのポイントとしては、次のようなものがあげられます。 // -他人のリンク集を利用 // --リンク集には、厳選されたページがリンクされている // -読み返したい情報は「お気に入り」に追加 // --あとで読みたい情報は「お気に入り」(ブックマーク機能)や「ショートカット」として残す ***さまざまな情報に特化した検索 [#v6626e6d] 検索サイトには、Webページの検索(文字情報)だけでなく、さまざまなタイプの情報に特化した検索があります。 -地図検索(住所や場所の名前から検索して地図から表示、鉄道や道路などのルートを検索) -画像検索(キーワードに関連した画像を表示、大まかな色やサイズを指定することもできる) -ブログ検索、掲示板検索(ブログにある情報だけ、または、電子掲示板にある情報だけから検索) |