[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

コンピュータ演習 - 2010/R/3rd/exercise の変更点

Top > 2010 > R > 3rd > exercise
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 2010/R/3rd/exercise へ行く。

TITLE:第3回の課題
*第3回の課題 [#xfb3cbeb]

**課題:先生への質問のメール [#v19423c6]
次の2つのシナリオのような場合、自分ならどんなメールを書きますか?&br;
''マナーを考慮した件名や本文を実際に自分で考えて''、メールを送信してください。

***シナリオ(1) [#k22a849a]

 大学のK先生の「情報リテラシー」という授業のレポートを、
 自宅で、パソコンのワープロソフトを使って書いていた。
 しかし、その途中で、レポートに必要な表の作り方がわからなくなってしまい、
 レポートのつづきが書けなくなってしまった。
 締め切りは明日の17時なので、あまり時間がない。
 そこで、大学の情報メディアセンターのA先生にメールで質問することにした…

-注意 : シナリオに書いていないことは、自分で想像してください。


***シナリオ(2) [#k22a849a]

 K先生が担当の「情報リテラシー」という授業のレポートが
 10月21日が締切だったが、1週間早くできた。
 早速、メールで送ることにする。
 作成したレポートのファイルは、添付ファイルで送ることになっているので、
 他の学生と間違われないようにしたい…

-注意 : 添付するファイルは、前回作成したプロフィール用の画像ファイルにしてください。


***課題の提出方法 [#uc088264]
シナリオ(1)とシナリオ(2)の、それぞれの場合に書くメールを、
実際に書いて、授業担当者へ送信してください。

シナリオ(1)とシナリオ(2)の2通にわけて送ることに注意してください。
とくに、シナリオ(2)については実際にファイルを添付することに注意してください。

-メールの宛先: mkawano@ed.hyogo-dai.ac.jp
-Cc: 自分のメールアドレス
-件名と本文: シナリオにあわせて自分で考えて書く

メニュー

  • トップページ
  • Ⅰ期
  • 月曜1時限:保育科第一部
  • 月曜2時限:保育科第一部
  • 火曜2時限:栄養マネジメント学科
  • 木曜2時限:健康システム学科

eラーニング

  • Ⅰ期
  • 月曜1時限:保育科第一部
  • 月曜2時限:保育科第一部
  • 火曜2時限:栄養マネジメント学科
  • 水曜2時限:経済情報学科
  • 木曜2時限:健康システム学科

ケータイで教員にメール

mkawano%40ed.hyogo-dai.ac.jp

今日の5件
  • FrontPage(38)
  • 2012/N/10th/1st(4)
  • 2015/H/10th/graph(3)
  • 2010/E/15th(3)
  • 2019/H/1st/1(2)
最新の10件
2025-07-16
  • 2025/K/15th/exercise
  • 2025/T/15th/exercise
  • 2025/S/15th/exercise
  • 2025/K/15th
  • 2025/T/15th
  • 2025/S/15th
  • 2025/T
  • 2025/S
  • 2025/K
2025-07-09
  • 2025/T/14th/exercise

total: 784
today: 1
yesterday: 0
now: 17

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2Fcp%2F%3F2010%25252FR%25252F3rd%25252Fexercise
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 5.285 sec.
Valid XHTML 1.1