TITLE:第12回の課題 *第12回の課題:文字によるプレゼンの作成 [#o2ec7bd8] **課題の内容 [#he89102f] 今回の課題は、操作の練習もかねて、 「文字だけによる自己紹介のプレゼン」を作成します。 > 「''ポジションペーパー''」という形式の自己紹介です。 あるテーマについて、自分が考えていることをまとめて、 発表したり資料を配布したりします。 < 今回のテーマは、「''わたしと携帯電話''」とします。 自分の携帯電話の日常的な利用用途や、 モラルやマナーへの自分の考えを表現します。 次の表のような構成で、スライドを作ってください。 -1枚目(タイトル) --タイトル:''ポジションペーパー'' --サブタイトル:授業の日付、学籍番号、氏名 -2枚目(自己紹介) --タイトル: ''私のプロフィール'' --出身地(市町村まで、簡単な説明文を2行程度) --出身校(簡単な説明文を2行程度) --将来の進路について -3枚目(携帯電話の利用) --タイトル: ''私のケータイの使い方'' --日常的な携帯電話を使う用途・目的(簡単な説明文つき) -4枚目(携帯電話の利用) --タイトル: ''ケータイのメリットとデメリット'' --携帯電話を利用する上での、良い点と問題となる点をあげる(簡単な説明文つき) -5枚目(携帯電話の活用方法の提案) --タイトル: ''私が提案するケータイの使い方'' --大学生として携帯電話をもっと活用する方法を、2〜3つほど書く(簡単な説明文つき) // #ref(2007/H/12th/execise/10th-ex.png,nolink,90%) ***課題のポイント [#g767394f] それぞれのスライドには、''次に指定する操作・設定がされていること''とします。 +文章は箇条書き、行数は7〜8行程度 +インデントを使って、内容のグループや重要度が視覚的にわかるようにする +すべてのスライドでデザインやレイアウトを統一して設定する --設定はを自由に選択してよい +文字の大きさ・色など、すべてのスライドで統一して設定する --大きさや色は、自由に選択してよい +次の設定も行うこと --スライド番号、画面切り替え **課題の提出方法 [#re7e6fa0] ***ファイルの保存 [#z41bbe47] -ファイル名:「1216」+「学籍番号」+「.pptx」を設定(半角文字で) --例:学籍番号がH2101000の場合、ファイル名は「1216h2101000.pptx」 ***課題の提出 [#gf39eca7] 保存できたら、eラーニングのシステムにアップロードして、課題を提出します。 +『第12回の課題』をクリック +「参照」ボタンをクリックして、ファイルの一覧を表示 +保存したファイルをクリックして選択した後、「開く」ボタンをクリック +「ファイルをアップロードする」ボタンをクリックし、「ファイルが正常にアップロードされました」と表示されたら提出完了 ***提出期限 [#rdbd5d2d] -最終週の授業開始時間までとします。 -提出が遅くなっても、必ず提出すること(ただし成績に影響する場合があります)。 |