*情報モラル [#h7654e94] **情報モラルについて [#u307d859] プリントやeラーニング上での資料をもとに、 情報モラルの一部について説明します。 次のポイントに注意してください。 -パソコンやインターネットの操作だけが重要ではない -利便性と危険性を十分に理解する -背景にある仕組みを理解する -ネット上のコミュニケーションも現実のコミュニケーションと同じ **テーマの選択 [#ge8d78d9] 今回と次回(第14回、第15回)の2回の授業を通じて、 パソコンやインターネットを利用するときに注意する、 トラブルや犯罪の危険性を訴えるプレゼンテーションを作ります。 自分たちの体験や様々な資料をもとに、 テレビのCMのような作品を制作します。 プレゼンテーションで扱うテーマについて、 下の表から、興味のあるテーマを1つ選択してください。 キーワードは、テーマに関連する言葉です。 |CENTER:|LEFT:|LEFT:|c |~番号|CENTER:~テーマ|CENTER:~キーワード|h |~1|~個人情報の漏えい|アンケート、クレジットカード、パソコンの破棄| |~2|~ネチケット|メールでのマナー、掲示板でのマナー| |~3|~迷惑メール|チェーンメール、スパムメール| |~4|~売買のトラブル|ネットオークション、違法物・危険物の販売| |~5|~コンピュータウィルス|ウィルス対策ソフト、ソフトの不具合| |~6|~不正アクセス|なりすまし、スパイウェア、不正侵入| |~7|~著作権の侵害|違法コピー、キャラクターの利用| |~8|~ネット詐欺|ワンクリック詐欺、フィッシング詐欺| |