TITLE:ウェブの最新事情 *ウェブの最新事情 [#d8d34158] **コミュニケーションの手段としての「ウェブ」 [#ke20ee28] 近年、ウェブを利用した、さまざまな情報発信が盛んに行われています。 ウェブでの情報発信をとおして、情報が共有され、実社会に影響を及ぼすこともあります。 -掲示板(BBS) --2ちゃんねる(http://www.2ch.net/)、Yahoo!掲示板(http://messages.yahoo.co.jp/)等 -ブログ(Blog) --アメーバブログ(http://ameblo.jp/)、ココログ(http://www.cocolog-nifty.com/)、livedoor Blog(http://blog.livedoor.com/)、はてなダイアリー(http://d.hatena.ne.jp/) 等 -SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス) --mixi(http://mixi.jp/)、GREE(http://gree.jp/)、ひょこむ(http://hyocom.jp/)、Facebook(http://www.facebook.com/) -個人の「つぶやき」による「ゆるい」コミュニケーション --Twitter(http://twitter.com/) **みんなの意見/口コミが新しい情報に [#o940177d] ネット上にある大勢の情報が結びつき、流行や最新情報を把握することもできます。 -ソーシャルサービス --はてなブックマーク(http://b.hatena.ne.jp/)、Delicious(http://delicious.com/)、digg(http://digg.com/) -人力検索(Q&Aコミュニティサイト) --OKWave(http://okwave.jp/)、人力検索はてな(http://q.hatena.ne.jp/)、発言小町(http://komachi.yomiuri.co.jp/)等 **サービス+サービス=新しいサービス [#ve00f406] 検索を中心に複数のサービスを組み合わせた、新しいサービスが数多く生まれています。 -ポータルサイト(検索を中心に多様なサービスを提供するインターネットの入り口となるWebサイト) --Yahoo! JAPAN(http://www.yahoo.co.jp/)、百度(Baidu)(http://www.baidu.jp/) --So-net(http://www.so-net.ne.jp/)、@nifty(http://www.nifty.com/)、BIGLOBE(http://www.biglobe.ne.jp/)、NTTぷらら(http://www.plala.or.jp/)、eo(http://eonet.jp/) -地図+α(ルート検索、写真、地形、グルメなどの情報の付加) --Googleマップ(http://maps.google.co.jp/)、Yahoo!地図(http://map.yahoo.co.jp/) --ALPSLAB(http://www.alpslab.jp/)、Map Fan Web(http://www.mapfan.com/) **個人のデータをみんなで共有 [#bc5bca41] 個人が所有している、写真や動画を、手軽に共有する手段が登場しています。 -写真アルバム/共有 --Flickr(http://www.flickr.com/) --Picasaウェブアルバム(http://picasaweb.google.co.jp/) --フォト蔵(http://photozou.jp/) -動画共有 --YouTube(http://www.youtube.com/) --ニコニコ動画(http://www.nicovideo.jp/) --Ustream(http://www.ustream.tv/) |