TITLE:ウェブの最新事情 *ウェブの最新事情 [#d8d34158] **コミュニケーションの手段としての「ウェブ」 [#ke20ee28] 近年、ウェブを利用した、さまざまな情報発信が盛んに行われています。 ウェブでの情報発信をとおして、情報が共有され、実社会に影響を及ぼすこともあります。 -掲示板(BBS) --2ちゃんねる(http://www.2ch.net/)、Yahoo!掲示板(http://messages.yahoo.co.jp/)等 -ブログ(Blog) --はてなダイアリー(http://d.hatena.ne.jp/)、アメーバブログ(http://www.ameba.jp/)、JUGEM(http://jugem.jp/)等 -SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス) --mixi(http://mixi.jp/)、ひょこむ(http://hyocom.jp/)等 **みんなの意見が新しい情報に [#o940177d] ネット上にある大勢の情報が結びつき、流行や最新情報を把握することもできます。 -ソーシャルサービス --はてなブックマーク(http://b.hatena.ne.jp/) --digg(http://digg.com/) -人力検索 --教えて!goo(http://oshiete.goo.ne.jp/)、発言小町(http://komachi.yomiuri.co.jp/)等 **サービス+サービス=新しいサービス [#ve00f406] インターネット上のサービス同士を組み合わせた、新しいサービスが数多く生まれています。 -地図情報+α 検索を中心に複数のサービスを組み合わせた、新しいサービスが数多く生まれています。 -検索+α(キーワード、写真、動画など) --Yahoo! JAPAN(http://www.yahoo.co.jp/) --百度(Baidu)(http://www.baidu.jp/) -地図情報+α(ルート検索、風景写真、地形など) --Googleマップ(http://maps.google.co.jp/) --ALPSLAB(http://www.alpslab.jp/) --Map Fan Web(http://www.mapfan.com/) -検索+α --Qooqle(http://qooqle.jp/) **個人のデータをみんなで共有 [#bc5bca41] 個人が所有している、写真や動画を、手軽に共有する手段が登場しています。 -写真共有 --Flickr(http://www.flickr.com/) --フォト蔵(http://photozou.jp/) -動画共有 --YouTube(http://www.youtube.com/) --ニコニコ動画(http://www.nicovideo.jp/) |