TITLE:文書作成 *文書作成 [#z989d512] **ワープロソフトとは [#sc1b8f8f] ''ワープロソフト''とは、印刷を目的とした文章を作成するためのソフトです。 次のような機能を持っています。 |~入力・編集機能|検索・置換、校正、スペルチェック| |~レイアウト機能|文字のフォントやサイズの設定、箇条書きと段落番号、文字送り・行間の調整| |~作表・作図機能|罫線の作成、図形の作成、図の挿入| |~印刷機能|用紙・余白の設定、印刷のプレビュー、WYSIWIYG(見たままを印刷)| **Wordの操作 [#n3dee450] 代表的なワープロソフトである、 代表的なワープロソフト、 ''「Word 2007」''(マイクロソフト社)を使って、 ワープロソフトの操作を学習します。 文書作成を実習します。 #ref(2008/Ct/6th/1st/word2007.png,nolink,Word 2007の画面) ***フォルダの作成 [#c73fa884] これからの実習で作成するファイルを保存する、 フォルダを作成しておきましょう。 +マイドキュメントを開く +メニューから、「新規作成」→「フォルダ」を選択 +新しいフォルダができるので、「''コンピュータ演習''」という名前を入力してつける ***ファイルの表示形式の設定 [#ye94bf53] 通常ファイルの名前には、「拡張子」と呼ばれるドット(.)から右側の部分があります。 拡張子は、ファイルの種類ごとに異なります。 最初の状態では、拡張子が表示されていないので、表示されるように設定します。 +メニューから、「ツール」→「フォルダオプション」を選択 +「表示」メニューを選択し、そのなかの下のほうにある、「''登録されている拡張子は表示しない''」をクリックして、チェックを外す +「フォルダの表示」にある「すべてのフォルダに適用」ボタンをクリックした後、「OK」ボタンをクリック |