TITLE:課題作成のポイント *課題作成のポイント [#g86070c0] **(1) 曜日と日付を入力する(テキスト:199〜200ページ) [#v18794ec] ''「オートフィル」''機能を使って、 マウスを使った簡単な曜日や日付の入力をします。 1行目に曜日の欄を作ります。次のように操作してください。 +A1セルに「日」または「Sun」と入力 +A1セルをクリックして、右下の四角形(■)を、マウスでG1セルまでドラッグ // #ref(2007/H/9th/howto/ex00.png,nolink) 次に、オートフィルを使って、日付を入力します。 +G2セルに「1」と入力 +A4セルに「2」、B4セルに「3」と入力 +A4とB4セルを範囲指定して、範囲の右下の四角形(■)を、G4セルまでドラッグ +第3週から第6週まで、第2週と同じような操作を繰り返す #pre(novervatim){{ ※注意:日付の下のセルは、予定を入力する欄にするので、図のようにスペースを空ける。 }} #ref(2007/H/9th/howto/ex01.png,nolink) #ref(2007/R/9th/howto/ex08.png,nolink) **(2) 罫線を設定する(テキスト215〜217ページ) [#c7eb5731] セルに罫線を引いて、カレンダーの枠をつくります。 +罫線をひきたいセルを、マウスでドラッグして、範囲指定 +ツールバーの「罫線」ボタンの右側の「▼」ボタンをクリック +罫線の一覧から「外枠」や「格子」(一番下の行の右から2番目・3番目)をクリック #ref(2007/H/9th/howto/ex03.png,nolink) 罫線を消したい場合は、 罫線の一覧から「枠なし」(一番左上)を選択します。 こまかく罫線を設定するには、次のように「''セルの書式設定''」を使います。 +セルを右クリックし、メニューから「セルの書式設定」をクリック +「罫線」タブをクリック +スタイルや色を選択した後、「罫線」の中のボタンを操作して、罫線を引いたり消したりする // #ref(2007/H/9th/howto/ex04.png,nolink) **(3) デザインやレイアウトをする [#p4d4f6be] ***文字の書式の設定(テキスト:212〜215ページ) [#ybfd1621] 文字の''フォント''や''大きさ''、''色''を設定しましょう。 また、セルを塗りつぶす色も設定してみましょう。 -フォントの種類・大きさ… &ref(2007/H/9th/howto/ex05.png,nolink); -フォントの色・塗りつぶしの色… &ref(2007/H/9th/howto/ex06.png,nolink); 文字の位置など、細かい調整をしたい場合は、次のようにします。 +調整したいセルを右クリックし、「セルの書式設定」をクリック +「配置」タブをクリック +「横位置」や「縦位置」などをマウスで操作して、文字の揃え方を設定 // #ref(2007/H/9th/howto/ex07.png,nolink) ***列の幅・行の高さを設定(テキスト:209〜211ページ) [#q7005c30] 行の高さや列の幅を設定して、 日付や予定欄のセルを大きくす。 設定には、2通りの方法があります。 +マウスをドラッグして設定 --行番号(左端)または列番号(上端)の間にマウスをあわせる --上下または左右にドラッグすると大きさが変わるので、適当な大きさに調整 +数値を指定して設定 --行番号(左端)または列番号(上端)を右クリックし、「行の高さ」または「列の幅」を選択 --設定したい大きさを入力し、「OK」ボタンをクリック // それぞれの列や行を、次のように設定してください。 // -A〜G列の列の幅は、「12」 // -第1行の行の高さは、「22」 // -第2行、第4行、第6行、第8行、第10行の行の高さは、「35」 // -第3行、第5行、第7行、第9行、第11行の行の高さは、「50」 **(4) 年月の入力 [#vd918846] ***行の挿入(テキスト:205〜206ページ) [#nb0f4754] 年月を入力する行を追加します。 +左端にある、行番号「1」をクリックし、メニューバーから「挿入」→「行」を選択 +もう一度同じ操作を繰り返して、もう1つ行を挿入 ***セルの結合と文字の入力(テキスト:208ページ) [#y3613b17] 左上の4つのセルを結合して、大きなセルを作ります。 +A1セルからB2セルを、マウスでドラッグして、範囲指定 +ツールバーから「セルを結合して中央揃え」ボタンをクリック 年月を入力しましょう。 +左上の結合したセルに、「12」と入力 +C1セルに「December」、C2セルに「2007」と入力し、フォントや大きさなどを適切に設定 **(5) クリップアートを挿入する(時間に余裕があればやる) [#m1b571d3] クリップアートを使って、 カレンダーにイラストや写真を入れましょう。 +メニューバーから、「挿入」→「図」→「クリップアート」を選択 +使いたいイラスト・写真のキーワードを入力して、「検索」ボタンをクリック +適当なクリップアートを挿入し、位置や大きさを調整 |