TITLE:情報の検索
*情報の検索 [#n394ea61]
**検索サイトのしくみ [#qc811c20]
ウェブ上の情報を収集・整理し、検索するための仕掛けが、''「検索サイト」''です。
ウェブの電話帳や観光ガイドのようなものです。
「''検索エンジン''」ともいいます。
||CENTER:~カテゴリ検索(ディレクトリ型)|CENTER:~キーワード検索(ロボット型)|h
|~検索対象|WebサイトのURL|Webページの内容(文章、画像)|
|~収集|人間が収集(申請・推薦されたもの)|プログラム(ロボット)がインターネット上から収集|
|~整理|カテゴリ(分野)に分類|内容から索引を作成|
|~検索|カテゴリを徐々に絞り込む|ページに含まれるキーワードを入力|
|~得意な検索|厳選された情報(公式サイト、有名サイト)|全般的な情報(キーーワードが網羅できる)|
**キーワード検索 [#k8052113]
インターネット上にある、ウェブページの内容を自動的に集め、
入力されたキーワードを含むページを検索できるようにしたものです。
-Google ( http://www.google.co.jp/ )
-Yahoo! ( http://www.yahoo.co.jp/ )
***Googleでキーワード検索を練習 [#k2500eec]
-自分と同姓同名の人(家族や友人についても探してみましょう)
-迷惑メールのひとつ「スパム」の語源は?
-理想のパソコンとして提唱された概念とは?提唱した人は誰か?
**キーワード検索のポイント [#l5700f12]
***ほしい情報を得るための3つのポイント [#s9cc60c2]
+キーワードは2語以上
--複数の単語を使えば、検索結果が絞り込める
+探し出したい情報をイメージ
--見つけたいページに''書いてそうな''「単語」や「フレーズ」をキーワードに
+オプションの利用
--AND・OR検索やフレーズ検索を活用して、的確に情報を得る
***検索に失敗しないための3つのポイント [#l0cdc955]
+検索サイトによって結果は異なる
--検索結果のランキングは、検索サイトの「売り」なので、検索サイトごとに特徴がある
+キーワードの単語を工夫する
--類義語やカタカナなど、別の書き方を試してみる
+1つだけの情報で満足しない
--右クリックで「新しいウィンドウで開く」して、複数の情報を比較する
// そのほかのポイントとしては、次のようなものがあげられます。
// -他人のリンク集を利用
// --リンク集には、厳選されたページがリンクされている
// -読み返したい情報は「お気に入り」に追加
// --あとで読みたい情報は「お気に入り」(ブックマーク機能)や「ショートカット」として残す
|