TITLE:ウェブの利用 *ウェブの利用 [#j12a0941] **Web (World Wide Web) [#mb29bde9] ''Web''とは、ネットワーク上の情報を''ハイパーリンク(リンク)''で結びつけ、 あらゆる情報を共有するためのしくみです。 **ウェブのしくみ [#mb29bde9] ''ウェブ''とは、 さまざまな種類の情報を''ハイパーリンク(リンク)''で 結びつけ共有するためのしくみです。 "World Wide Web"の略で、 「世界中に張り巡らせた情報のクモの巣」という意味を持ちます。 |~Webページ|Webでの情報の単位で、リンク機能がある文書| |~Webサイト|いくつかのWebページがまとまり (例: 兵庫大学のサイト)| |~Webサーバ|Webページを蓄積・公開するコンピュータ| |~ブラウザ|Webページを見るための専用ソフト| |~ウェブページ|ウェブでの情報の単位で、リンク機能がある文書| |~ウェブサイト|いくつかのウェブページのまとまり (例: 兵庫大学のサイト)| |~ウェブサーバ|ウェブページを蓄積・公開するコンピュータ| |~ブラウザ|ウェブページを見るための専用ソフト| Webページの場所(アドレス)を、''URL'' (Uniform Resource Locator)といいます。~ ウェブページの場所(アドレス)を、''URL'' (Uniform Resource Locator)といいます。~ 「http://arena.hyogo-dai.ac.jp/hogehoge/hoge.html」は次の意味になります。 -「http://」 : プロトコル(情報源への接続方法) -「arena.hyogo-dai.ac.jp」 : ドメイン名(情報源のWebサーバの名前) -「/hoge/hoge.html」 : サーバの中での、情報が書かれたデータの位置と名前 -「arena.hyogo-dai.ac.jp」 : ドメイン名(情報源のウェブサーバの名前) -「/hoge/hoge.html」 : サーバの中での、情報の置かれた場所とファイルの名前 **練習: ブラウザの操作 [#sa5c1440] **ブラウザの操作 [#sa5c1440] 「''Internet Explorer''」を操作して、Webページを見てみましょう。 +''ホームページ''(最初に表示されるページ)から、リンクをたどる +次のURLを入力して、Webサイトにアクセスする +次のURLを入力して、ウェブサイトにアクセスする --http://ja.wikipedia.org/ +ボタンの機能を確認する:「戻る」「進む」「更新」「ホーム」 +次のURLにアクセスして、Internet Exploreの''お気に入り''に登録する --http://www.yahoo.co.jp/ --http://www.google.co.jp/ --http://www.e-typing.ne.jp/ // ***おすすめのWebページ [#w1addaef] // -http://www.mapfan.com/ (地図情報の検索) // -http://www.amazon.co.jp/ (書籍・ソフトなどの販売・批評) // -http://www.jorudan.co.jp/ (列車・飛行機などの乗り換え案内) ***ブラウザから読み取れる情報 [#dafec6c3] -ウェブページのタイトル(タイトルバー -ウェブページのURL(アドレスバー) -コンテンツからは、作成日・更新日や作成者情報がわかる **よくある質問 [#f48c879b] ***よくある質問 [#f48c879b] // ***困ったときには。。。 [#q600c2af] -文字の表示がおかしい(テキスト: 108ページ) --文字の表示が乱れる「''文字化け''」の場合は、文字コードを設定しなおしましょう&br; メニューから、「表示」→「エンコード」→「日本語(自動選択)」 -エラーメッセージが表示される(テキスト: 109ページ) --「File not found」などのメッセージが表示される場合は、Webサーバなどの障害やページの移動・削除など、さまざまな原因が考えられます。 URLを確認したり、時間をあけてからアクセスしましょう。 |