TITLE:コンピュータ演習 第1回
*コンピュータ演習 第1回 [#l85b7a43]
**はじめに [#p259ef74]
***担当者 [#cdd62dbf]
-河野 稔(かわの みのる:健康科学部健康システム学科
-携帯電話からメールするにはQRコードをどうぞ&br;
&qrcode(2){kawano@hyogo-dai.ac.jp};
***授業の目的 [#j3b44cba]
この授業では、積極的に情報の受信・編集・発信をして、
''大学の勉強や就職後にコンピュータやネットワークを活用できる''ことを目的としています。
***授業の内容 [#u59b607b]
だいたい「''3週で1つのテーマ''」を目安に、次のような内容を実習します。
これら以外にも、情報倫理についても学習します。
-インターネットの活用(メール、ウェブ)
-文書作成(基本的な文書)
-表計算(表の作成、計算処理、グラフ)
-プレゼンテーション(基本的なプレゼン)
この授業では、「''eラーニング''」を利用します。
出席確認や課題提出は、このeラーニングのサイトを利用します。
自宅からでもアクセスできます。
***テキストと資料 [#j3640dd0]
テキストは今回配布します。毎回使用しますので、''必ず持ってきてください''。
-テキスト:「インフォメーションリテラシ」情報科学センター発行
-資料:毎回数枚のプリントを配布
***成績の評価 [#dfa43bc6]
-成績(100点)=出席(40点) + 課題(60点)
-授業全体回数の3分の1以上の回数休むと、評価はなし
-定期試験はなし
**連絡事項 [#g5b7b736]
-2号館3階は飲食禁止
-今回設定するパスワードを忘れないように!
**今回の内容 [#k32a1102]
+[[ガイダンス>./1]]
+[[実習室のパソコンの利用>./1]]
--ユーザIDとパスワードの発行
--ログオン・ログオフとパスワードの変更
--アンケート
|